このブログは、ダイエットで50㎏減量に成功して人生変わったただの人のただの趣味ブログです✧© 2019 ともちゃん.me All rights reserved.引用をストックしました引用するにはまずログインしてください引用をストックできませんでした。再度お試しください限定公開記事のため引用できません。 せっかくのリゾートホテルに加えて、ランカウイ島は大人のリゾート地。 はじめに2019年7月、マレーシアランカウイ島に2泊の旅に出かけました。マレーシアには、ペナンや島、ボルネオ島など色々な島がありますが、今回ランカウイ島を選んだのは「ダタイランカウイ ホテル」に宿泊してみたかったから。 マレーシアランカウイ島にあるダダイランカウイホテルに2泊宿泊しました。今回は宿泊代に朝食が含まれていましたので2日間朝食を楽しみました。レストランの様子を書きたいと思います. 今日は、ランカウイ島のきれいな海で起こった事件について。ホテルのプライベートビーチは人も少なく、のんびりしてたのです。私と彼は波打ち際で、カニを見たりしていま… ランカウイ旅行記③ | Going! 私は、ランカウイ島に6回目の旅行で来ていて、今回紹介するホテル、メリタス・ペランギには3回目の宿泊です。リピートしちゃうってことは、とっても素敵なホテルなのです(*'▽') メリタス・ペランギはランカウイ島の南西部にある、ランカウイ島の最大ビーチリゾートエリア、パンタイ・チェナン(観光客で賑わっているビーチエリア)にあり、パンタイ・チェナンの中でも最大規模のリゾートホテルです。ランカウイ空港から車で10分程の場所にあって、空港へのアクセス、パンタイ・チェナンでお買い物したりするにも、立地が抜群に良いのです(*'▽')☟こちらはホテルのマップです。 住所:Pantai Cenang, 07000 Langkawi, Kedah ランカウイ空港からメリタス・ペランギまではタクシーで、24リンギット(630円くらい)10分程で到着しました。往路も同様でした!☟メインロビーはこんな感じで、天井が高くてオープンな感じです。チェックインの際、デポジットで300リンギット(日本円で、7800円くらい)支払いました。チェックインが終わると、ベルボーイの方が荷物を運んでくれてお部屋まで案内してくれるのですが、メリタス・ペランギの敷地はとても広いのでカートに乗っていきます(゚∀゚)結構スピードでます(゚∀゚) 今回宿泊したお部屋は、バルコニーからプールが眺められるプール・テラス・ルーム3206号室です。2階建の建物で今回のお部屋は2階でした♪ 落ちついた雰囲気のアジアンテイストです。 ドア横にエアコンのリモコンなど。電気ケトルや無料のコーヒーやお水が4本!冷蔵庫の中は入っていません(°▽°) 飲み物は空港やホテルで購入するよりも、メリタスペランギのビーチ沿い(チェナンビーチ)周辺にあるコンビニや、ショッピングモール(チェナンモールなど)の方が安いですよ('ω')ノ 冷蔵庫横には収納棚が!奥側のベット横にはアラーム付き時計。手前側のサイドテーブルには電話やお部屋の照明のスイッチ、コンセントがあります。お部屋のコンセントは主にBFタイプが多かったです。ベットの前にはテレビと、ライティングデスク。8チャンネルをつけるとNHKが!海外で日本の番組が見られるのは嬉しいです♪ メリタス・ペランギにはバスタブのあるお部屋が多いです。163cmの私が横になって寝られるくらい広いバスタブです。☟アメニティー シャンプー類は、ほんのり甘いフローラル系のいい香りです♪髪の毛がきしむ感はあるので、トリートメント持参を勝手にオススメします(゚∀゚)エリップスの☟こちらは旅行にもオススメです♪ このドライヤーはコンパクトで軽量なのに、髪の毛が乾くのがとっても早かったです!バスローブや傘もあります。 チェックイン後はもう暗くなっていて何がなんだか分かりませんでしたが…翌朝になると!こんなに素敵なプールビューが!(о´∀`о)バルコニーも広々しています♪鍵はポチッと押すタイプと、チェーン型のW。バルコニーにはライトもあります。☟朝の9時頃なのですがプールにはまだ人がいなくてとっても静かです(日中も静かでした)!バルコニーではのんびりコーヒーなど頂きながら、至福のひと時が味わえちゃいます(*'▽')なんと!水面にハート型が現れました♡奇跡的✧⁎⁺✧\( 'ω')/5年前に宿泊したビーチフロント・ルームはこんな感じでした!バスルームは殆ど同じですね!バルコニーからの眺めです! 2018年9月に宿泊したときのレイクフロント・ルームです。お部屋は2階だったので天井が高めです。お部屋のデザインや設計などは、殆ど変わらないです。レイク・フロント・ルームのバルコニーからの眺めです♪噴水の水の音が心地良かったです(´∀`*) ビーチ、レイク、プールビューの他にも、メリタス・ペランギには様々なタイプの宿泊ルームがあります(^o^) メリタスペランギには1kmにわたるチェナンビーチが直ぐ近くにあります。ホテルのビーチ沿いにはビーチチェアが数々あります。タオルはメリタス・ペランギのプールで貸し出ししています。この日は曇っていたので☟こんな感じでしたが メインレストランは2箇所あります。☝︎の2箇所で朝食(ブッフェ)を頂きました! ☟メインレストラン以外のお店☟こちらのブログでメリタス・ペランギでの食事の詳細を記載しています。 メリタス・ペランギでは、マッサージも出来ます♪♪☟こちらのブログでペランギ・スパの詳細を記載しています。 ロビーの近くに売店が二店舗あります。☟一店舗には、ランカウイで有名なお土産、なまこ石鹸やビーチで使用するアイテム、お菓子やお薬、洋服、バック、アロマオイルなどなど販売されています♪☟もう一店舗はアジアン雑貨や、アクセサリー、絨毯、クッションカバーなど販売しているお店です。 メリタス・ペランギに滞在中、子連れのご家族が多々いらっしゃいました。ファミリールームがあったり、小さいお子様が遊べるような浅めのプールがあったりするので家族で来られる方々も多いのかと思います。ホテルの敷地にはシーソーとか、ブランコとかある公園みたいな場所もあります♪朝から一人で鍛えてる子供もいました(°▽°) メリタス・ペランギの敷地内にはヤシの木など植物がたくさんあって自然を感じられます(*'▽')猫好きにはたまらないくらい(私は猫好きの猫アレルギーです)メリタス・ペランギには猫も数々出没します(*'▽')尻尾が長すぎるリスみたいな生き物や、東京の空にはいないであろう見たことない鳥もメリタス・ペランギの敷地内で見る事できます(*'▽')☟メリタス・ペランギの敷地にあるこの建物の奥に進んで行くと…アヒルとかニワトリ、ヤギもいます(゚∀゚) 今回メリタス・ペランギには3回目の宿泊でしたが、やっぱり最高でした♡ご飯が美味しい!スタッフの方がとっても親切!マッサージができてバスタブもある!景色も最高!立地も抜群!サンセットも綺麗!!(ノ^ω^)ハ(^ω^ )ノまた行くと思います(°▽°) 家族、カップル、男子旅、女子旅で来られている旅行客の方や、私みたいに一人で滞在している人もいたので、色んな方々にオススメのホテルです(^o^) 以上!ランカウイ島おすすめホテル!メリタス・ペランギ宿泊記★女海外一人旅行記でした('ω')ノ最後までお読みいただきありがとうございました✧ リゾートホテルを満喫するなら最低 2 泊は必要. The Dining Room . ランカウイ島で買えば約 300 円程度で買えます ので、気になっている方はぜひランカウイ島市内にあるお土産屋で購入しましょう . 目次2019年7月、マレーシアランカウイ島に2泊の旅に出かけました。マレーシアには、ペナンや島、ボルネオ島など色々な島がありますが、今回ランカウイ島を選んだのは「ダタイランカウイ ホテル」に宿泊してみたかったから。2泊中一歩もホテルから外出せずに過ごしました。想像以上に素敵なホテルだったのでご紹介したいと思います。ランカウイ島の雨季は6月~11月・乾季は12月〜5月。私は雨季中に出かけちゃいました。1日何回かスコールを含めて雨が降りましたが、しばらくするとやむのでそこまで気になりませんでした。雨が降ったら部屋に戻ってのんびり。晴れてきたら、海へ出かけていました。スコールの様子はInstagramの動画でどうぞ。めちゃくちゃ降った時を撮影してあります。ランカウイ島空港から車で40分。ダタイベイと呼ばれるエリアに位置しています。ガイドブックによると、ランカウイ島はエリアで定額だそう。ちなみにダタイエリアは60リンギット(約1500円)と書かれています。今回は行きはホテル専用車をお願いしました。直接ホテルとメールでやりとりしました。ホテルからのメールによると、車は3種類。値段は2種類。私は1名なのでトヨタ車かベンツで迷ったけど、トヨタ車をお願いしてみました。大きな車で圧迫感なくてよかったかな。帰りは、コンシェルジュに「ホテル専用車」か「タクシー」を聞かれたので、節約して「タクシー」をお願いしました。こちらのホテルは2018年に1年間かけて、大規模改装が行われたそう。特にお部屋の綺麗さと最新機械設備がそれを物語っていたと思います。ちなみにスタッフは1年間ホテルサービスについて学んでいたそうです。これは送迎のホテルスタッフから聞いたお話です。 こちらのホテルの建築家のお一人はアマン建築でも有名なケニーヒルさん。残念ながら2018年8月に75歳でお亡くなりになられています。インターネットのみの情報で不確かですが、今回の大規模改装にも関わったそうです。彼はシンメトリー(左右対象)を愛したそうで、ロビーもシンメトリー。 プールは2箇所あります。こちらはロビーの階から見える大人用プール。泳いでる方もいましたが、主に観賞用かな。子供もOKのプールは、少し歩きます。ここからは、ロビーからの歩いた道順でご案内しますね。大人用プールの脇の階段を降りていくと、海へ続くジャングルです。 歩く道は、舗装されています。 でも、両脇はこんな感じ。ほとんど人が歩いていないので、最初怖かったです。事前に敷地内の地図をいただいていましたが、時々ホテルスタッフの方がお掃除していましたので、本当に海に行けるのか何度も質問しちゃいました・・・。 しばらく歩くと橋が出てきます。海はすぐです!!海が見えた!!このエリアに、子供もOKのプールがありますタオルハウスです。気がつけばスタッフの方がタオルを持ってきてくださいますが、ほとんどの方が必要な数をもらいに行ってましたね。この水色のシマシマ模様がとってもお気に入り。思わず自宅のタオルもシマシマにしたい衝動ですがここは落ち着いて(笑) 毎日海辺のベットでのんびり過ごしました。のんびりしていると、ポットに入れたお水のサービスもあります。このホテルの特徴は、山と海を同時に楽しめることだと思います。向こうに見えるのは「タイ国」だそう。マレーシアとタイの境なんです。海辺は、小さな小さなカニがたくさん。あららカニが写っていませんね(笑)みんな穴に入って行っちゃってます。砂浜を素足でお散歩しました。 足を洗ったりするお水は、こんな壺が用意されてます。今回は雨季の季節に出かけたので時々雨が降ってきましたが、雨があがったら、お猿も登場。人馴れしてます(^^)さてお次は、お部屋の様子です。こちらのホテルは大きく分けて、「部屋タイプ」と「ヴィラ(一軒家)タイプ」があります。今回は一番お安い部屋を予約したのでお部屋タイプです(^^)まずは全体の写真から。 ロビー側から見た風景下の写真は私の部屋のベランダから撮影しました。ヴィラタイプは、海に行く途中のジャングルの中に建っていましたね。こっそり撮影(^^)部屋の中の様子2018年に1年間かけて、大規模改装が行われたそうで、お部屋はめちゃくちゃ綺麗!! 最新設備です。特に壁に入ったテレビはお気に入り。音楽も聞けたので、お部屋にいるときはずっと聞いていました。 シンメトリー(左右対称)を愛したと言われる建築家のケニーヒル氏。いたるところがシンメトリーでした。ベランダ奥にソファーがありましたがほとんど使わず。だって海にも行きたいし。レストランにも行きたいし。時間が足りません(笑)そして、お部屋の鍵は電子キー。プールに入っても大丈夫なようにゴム製です。腕にはめれて便利でした。 洗面所洗面所もシンメトリー。左右2箇所同じです。 バスタブに向かって、左にシャワー室。右にはトイレがありました。以上お部屋のご紹介でした。これで一番お安いお部屋です(^^) 最後に、ちょっぴりケチなお話ですが、備忘録として書いちゃいます。宿泊代の中にこんな無料サービスが含まれていました。お菓子無料サービスピンボケ写真でごめんなさい。見えますか?缶のDマークは、マレーシアのチョコレート「ベリーズ社」のものでした。お部屋の説明の時に無料の説明があって、どうしても自宅に持って帰りたくてスーツケースに入れていたら、なんと次の日も補充されていました!!ちなみに上のお菓子はキャラメルポップコーンでしたね。よーく見ると「Caramel」って書いてあります。ベリーズはガイドブックで見ていて帰りにお土産に買おうと思っていたブランド。ランカウイの空港でも同じようなものが売っていましたが1個400円くらい。Dのマークがダタイのマークでオリジナルです。 飲み物無料サービスこちらもピンボケ写真でごめんなさい。こちらも全て無料サービス。飲んだら補充されます。高級ホテルでは持ち込み禁止なのはマナーですが、私はこっそり持ち込みしちゃう派なのですが、こちらのホテルに限っては必要ありません(笑)もし持ち込むとしたら?アルコールかな。ランカウイ島は島全体が免税なのでお酒が安いんですよねー。安いビールは1本50円程度。下の写真はホテルに向かう時のスーパーマーケットで撮影しました。1.9リンギットって約50円! タイガービールはシンガポールのビールだそう。ハイネケンとの合併会社だそう。スーパーではパッケージで選んで買ったみたけど飲みやすかったですね。気に入って、ホテルのレストランでもオーダーしちゃいました(笑)こちらは2・4リンギット(約64円) ウエルカムフルーツウエルカムフルーツも食べたら補充されます。初日だけではないのはさすがのサービス。マンゴーは冷蔵庫で冷やして食べてましたね。ちなみにこちらのホテルを教えてくれたのはマレーシアの島に出かけたらとてもよかったと聞いていたことを思い出して、今回 改めてホテルの名前を教えてもらいました。すると「AKOさーん! 大規模リニューアルが終わっているからきっと綺麗よ!」って。本当に綺麗で快適でしたね。そうそう、彼女のご一家が宿泊されてたときは、お部屋にサルが侵入してきちゃったそう。今回もお部屋の窓には必ず鍵をかけるように注意がありましたが、お泊まりの方は絶対に忘れないで。。最後に感想になりますが、本当に大満足のホテルでした。海と山を両方楽しめるのもよかった。お部屋もリニューアルされていて最新設備の充実もよかったですね。海辺までwifiが使えます(^^)私の滞在中は、主に欧米人の家族が多かったように思いました。あとはアジア男性のゴルフ組かなと思われる方々。ホテルには少し行くとゴルフ場もあります。ホテルになれた感じのスマートな客層も素敵なホテルならでは。おすすめのホテルです。ホテル内レストラン記事朝食記事私のリゾートホテル経験は、2018年のインドネシアの旅のみ。山と海を両方楽しみたくて「アマンダリ」 と「アマンキラ」 に弾丸の1泊づつ泊まりました。アマンと比べて??それはやっぱりアマンの方がサービスが上ですわ(笑)でも。もし一人旅なら、ヴィラだけではなくお部屋タイプがあるダダイホテルは、リーズナブルに宿泊できると思いますね。改めて2泊っていいと思いました(笑)長くなりましたが、ホテルの感想はおしまいです。 コメント ( 0 )トラックバックは利用できません。この記事へのコメントはありません。
ドラゴン桜 英語 ビートルズ, 京極 真 バキ, Destiny 鎌倉ものがたり あらすじ, 滋賀 登山 縦走, 水 太る 痩せる, チェーンバッグ ブランド 安い, 無限の住人アニメ 15 話, サンダルコーデ きれい め, 強く なる 棋譜,