© Copyright 2020 Horoscope Heart & Momstrology ~ ホロスコープを感じてみませんか?. 目次この記事では、占星術家の間でホロスコープ分析にたびたび利用される四大小惑星について記述します。なお、四大小惑星は次の4つです。なお、小惑星に興味のある方は、セレスは、ローマ神話の農耕の女神の名前です。全ての人々に豊穣をもたらす大地母神です。ギリシャ神話のデーメーテールと同一視されています。その神話の役割通り、ホロスコープにおける小惑星セレスは「また加えて、自分自身の内側の未発達な意識や才能、長期的な仕事や芸術作品などを育てることもあります。ホロスコープのなかでセレスが強調されている人はパラスはローマ神話の最高神ジュピター(ギリシア神話のゼウス)の娘で、父親の頭から甲冑と、槍と盾で武装した姿で生まれてきたと言われます。知恵と戦争、工芸をつかさどる女神。女神・アテナ(アテネ)の別称。「都市の守護女神」として崇拝されて来ました。創造的で平和を愛する美しい女神であったいわれます。美形でありながら、男性との性的な交わりを一切拒絶したともいわれます。この女神の名前を与えられた小惑星パラスは、ホロスコープのなかでパラスがどのようなコンディションであるかを見ることによって、個人のジェンダーバランスのあり方などを読むことができます。パラスとのアスペクトにも、その人物の性意識などが表れるでしょう。ジュノーは、ローマ神話の最高神ジュピター(ギリシア神話のゼウス)の妻です。ギリシア神話のヘラと同一視されます。ジュノーは、結婚と家庭生活を守る女神です。ホロスコープにおける小惑星ジュノーは、良好な人間関係の形成には、ジュノーが一役買っていることもあります。出生図におけるジュノーの状態を読むことで、その人のパートナーシップに関する姿勢や欲求などを知る手がかりが得られます。 ベスタはローマ神話における、聖火を守る かまど の女神。「聖なる火」を絶やさぬように、ひたすら見守ることが職務でした。ギリシア神話のヘスティアと同一視されます。古代ギリシアのすべての都市において、彼女の祭壇として暖炉が設けられ、厚い信仰の対象となっていたと言われます。このような神話や歴史の背景から、ホロスコープにおける小惑星ベスタは、出生図におけるベスタのサインやハウス、アスペクトなどを分析することで、また、ベスタの意識は実際の仕事に向けられるケースが多いですが、特定の人間関係や趣味、ボランティアなどに没頭するという形で表れることも。また現代人においてはすっかり失われてしまった「聖なるものとしての性」という考え方を再認識する天体であるとも考えられています。【ホロマム公式】Log in as an administrator and view the Instagram Feed settings page for more details.
ベスタなお、小惑星に興味のある方は、リリスも合わせて読む方が多いです。 All rights reserved. この記事では、占星術家の間でホロスコープ分析にたびたび利用される四大小惑星について記述します。なお、四大小惑星は次の4つです。 1. オルクス(Orcus、小惑星番号90482)は2004年2月17日に発見された太陽系外縁天体で、その公転周期245年は冥王星の247年とほぼ同じです。そのため、Neptuneさんが引用したサイト「占星術思いつきメモ(天体位相調査室)」の2015年4月6日の記事では次のサブタイトルが付けられています。
パラス 3. ジュノー 4. セレス 2.
工藤明彦占星学教室西洋占星術の正しい認識を広げると同時に、占い全般の信頼性を問い、人生と日常生活における活用法をお話しします。皆さんはオルクスという小惑星を聞いたことがあるでしょうか? 7月3日の記事のコメントに読者Neptuneさんからオルクスについてのご意見をいただきました。 オルクス(Orcus、小惑星番号90482)は2004年2月17日に発見された太陽系外縁天体で、その公転周期245年は冥王星の247年とほぼ同じです。そのため、Neptuneさんが引用したサイト「占星術思いつきメモ(天体位相調査室)」の2015年4月6日の記事では次のサブタイトルが付けられています。 ―― 呪縛から人類を解放する”裏冥王星” ―― オルクスという名は神話の「冥府の住人ー死神ー」の意味で、冥王星と関連づけられています。つまり、冥王星とペアなのです。そして意味は対比します。冥王星が人類を「縛るもの」とすれば、オルクスはそこからの「解放」を意味する、というのです。 そして上記サイトは海王星(精神)とオルクス(解放)がアスペクトを作るとき「人類の精神の進化」があるのではないかと仮定します。そして、オルクスがアメリカ合衆国を象徴する天体としてふさわしい、とします。 1765年、オルクス「合」海王星(3乙女座) この年は10年後の独立戦争のきっかけが生まれた年。そして、1963年8月28日のワシントン大行進、オルクス△海王星。キング牧師のあの演説は「独立の精神をトレースするもの」とします。 Neptuneさんは、TオルクスがN太陽に合した年、アメリカ留学が実現しました。この経験も含めて、アメリカ始原図のASCは双子座ですから「オルクスは双子座のルーラーになる可能性はないか?」、また「現代占星術は双子座の理解に関して再定義する必要があるのではないか?」と問いかけます。 Neputuneさんは「双子座とヘレニズム・ローマ文明はよく対応している」と感じ、1765年のオルクス「合」海王星は世界的な啓蒙思想 - 17世紀イギリスで始まった、キリスト教などの伝統的権威から抜け出す理性の高揚を謳った精神文化 - の全盛期に当たる、と指摘します。 秀逸な視点です。 ただ、現在はまだ、オルクスがアメリカ合衆国を象徴すると定義するには検証が不十分だと感じます。また、私自身すでに冥王星を蠍座のルーラーとすることをやめていますので、冥王星と対比するオルクスがどこかのサイン(星座)のルーラーになる可能性は少ないと考えています。 アメリカ合衆国との関連については難しいところ。アメリカが大国に発展する過程で”アメリカの出来事”が世界的に大きな出来事となることは少なくなかったはずで、「星の表示、つまり、オルクスも」自然によくリンクしていた、という見方もできるのです。 ただ一方で、日本が開戦した1941年春分図(3月21日、9時21分)では、ASC=11双子座43、オルクス=10双子座50で「合」。双子座もありますが、オルクスをアメリカとすれば確かに日本はアメリカに「向かっていった」のです。 では「呪縛からの解放」という意味ではどうでしょうか? 幸い私のソフトにはオルクスが内蔵されていて少々苦労してチャートに反映させることができたためいくつか調べてみました。 私はサインの位置については皆さんと同様「0度」を重視します。特に「春分図でのサイン0度」を。 1905年春分 オルクス 00牡羊座18 太陽、オルクスの「00牡羊座00」での合ですから「オルクスの意味」がハッキリと出ているはずです。この年、何が起きたか。 6月 アインシュタインが特殊相対性理論を発表9月 日露戦争が終結10月 津田梅子らがYWCA(キリスト教女子青年会)創立12月 イランで立憲革命 ―― どうでしょう。 さらに、1955年春分 オルクス 00蟹座09 5月 ワルシャワ条約機構結成(冷戦激化)8月 第一回原水爆禁止世界大会開催12月 モントゴメリーバスボイコット事件(公民権運動の大きな発端) ―― どうでしょうか。 また、リンカーンが「奴隷解放宣言」を謳ったのが1862年9月、合衆国憲法第13条修正され全土で奴隷禁止が法的に決定されたのが1865年1月。そしてその中間期に当たる1964年が「オルクス=00山羊座00」だったのです。 こうして見てみると、 しかし、その定義にはまだ時間を要します。 ある米国のサイトではオルクスには「oath(古い契約)」と「contract(契約)」の両方の意味があるといいます。けれど私はこの意味は気に入りません(笑)。抽象的すぎて、何となく”キリスト教”を感じてしまうのです。もし、オルクスに意味があるとすれば冥王星の対比としての「解放」はとても有力に感じます。 上記のサイト(占星術思いつきー)はとても優れたサイトです。ただ、4月6日の記事の最後に、①2011年、オルクス「衝」海王星、②2012年オルクスリターン(1765年の独立戦争のきっかけになった年のオルクスと合)から、次のように結んでいます。 「混迷する世界の本当の対立軸はどこにあるのか。おそらくこれから明瞭になる。遅くとも2020年までには新たな”自由を獲得する”戦いが始まる」 確かにアメリカではトランプ大統領のおかげ(?)で人種差別反対の声が強くなっているようで、このことと①②は関連していると見ることも可能です。 ただし、上記の「結語」は”過剰表現”でしょう。 「解放」という概念は取り扱いの難しい言葉です。奴隷解放や公民権運動などはわかりやすいのですが、人類の解放や個々人の解放と言った場合は難しくなります。冥王星の強制力は死、暴力、命令、権力、支配、行政による強制執行などで具体的に翻訳することが容易です。では、オルクスは個人においては「これら」からの解放、脱出ということになるのでしょうか ――― 。 今日現在、オルクスは、08乙女座18にあります。チャートに反映するようにしてからまだ1か月少しであるためもあるでしょう。まだ個人のチャートでオルクスの意味を十分に感じることができていません。 私のネイタルではオルクスは5H、27双子座41でN月に誤差0度50で「衝」。「女性によって呪縛から解放された」と言われると全く否定できないのですが・・・。 今後ともチェックしていこうと思います。 この記事の契機を与えてくださったNeptuneさんに感謝します。 了 火星と木星の間に横たわるのが小惑星帯と呼ばれるエリアです。小惑星帯には大小様々な小惑星が集まっていますが、パラスはその中でも最大の天体です。2006年まではケレスが最大の小惑星でしたが、準惑星に格上げされたことにより、パラスが小惑星帯最大の星となりました。
AlbaNox メンバー 年齢, 奇跡のリンゴ 木村秋則 現在, 志村けん Tシャツ 通販, 大恋愛 最終回 死ぬ, 悪と仮面のルール 映画 動画, ボクシング ダイエット ビフォーアフター, 今日 の 検定の答え,