振付師 有名 男性

乃木坂46のミリオンヒット曲『インフルエンサー』といえば、昨年の『日本レコード大賞』『紅白歌合戦』でも大いに話題を呼んだ。この曲が多くの人を魅了する1つの要因に、インパクトのあるパフォーマンスがある。両腕を複雑に駆使するこの振付は、「グループ史上最高の難易度」と称された。それを担当したのが、振付師であり、自身もダンサーとして活動するSeishiroさん。そのダンスに賭ける熱い想いを聞かせてくれた。「私の家は6人兄弟で女性が多かったこともあり、小さいころから姉たちと女の子の遊びをして育ちました。だから、物心付いたころから、自分の恋愛対象が男性であることに気づいていたんですね。でも、私の地元は田舎のほうで、人間味あふれる土地柄ではあったけど、反面、“男とはこう”みたいな固定概念が強くて…。当時の私は、カミングアウトする気もなく、ゲイであることを隠していました。だから“まだ彼女できないの?”“もしかしてゲイ?”という何気ない言葉もストレスに感じてしまい、“いつか、この窮屈な場所から抜け出したい”と思いながら、本当の姿を見せられる居場所を探していたんです。中学3年生のころだったかな、『ワンナイR&R』というバラエティ番組を見ていたとき、ガレッジセールの2人と宮迫博之さんが、Destiny’s Childの『Lose My Breath』を踊っているのを見て、大爆笑したのが初めてダンスに興味を持った瞬間でした。それからは地元のスポーツセンターのダンス教室に通い始めて、レッスン代を稼ぐため、通信制の高校に進学しながら、建築業や水泳インストラクターなど、さまざまなバイトを掛け持ちしていました。20歳のころ、音楽関係の仕事をしている方と出会って、“君はここにいるのはもったいない。もっと広い世界を見たほうがいい”って言われて。地元での自分のセクシャルについて解放したかったし、“いっそこの人生、ダンスに賭けてみるのも悪くない”と、東京行きを決意しました。それからは5カ月間みっちりバイトして、上京するための資金を50万円貯めました。」「上京後はコンピュータ会社のコールセンターでバイトしながら、すぐにダンス教室に通うことに。するとレッスン初日に先生から“自分の代行として生徒たちに教えてくれないか”と言われたんです。突然すぎてビックリしたんですが、当時、地元で学んできたものを評価していただけたみたいで、すごく嬉しく思いました。そこからはダンス講師の仕事が増えていって、さらにはアーティストのバックダンサーの仕事も入るようになったんです。上京から1年でコールセンターのバイトも辞めて、ダンス関連の仕事で食べていけるようになりましたね。初めて自分で振付を考えたのもそのころからで、自分の振付した作品をクラブや動画などで発表し始めていました。」「私が振付をし、生徒たちが出場した『VIBE JAPAN 2013』(ダンスコンテスト)が2位で、そのときは悔しかったですね。その翌年には振付師日本一を決める『Legend Tokyo』に応募して、関東予選は満点優勝で通過したものの、本選は4位。“もう2度と出るか!”と思いましたけど(笑)、2015年に“今度は絶対に勝つ”って決意で参加して、優勝(当時の最年少優勝)をはじめ、5つの賞(過去最多)をいただきました。」「『インフルエンサー』の振付のテーマは、“早い振り”と“女性らしいライン”。かわいさは一切抜きにして、クールで大人の美しさだけを追求しました。ただ、凝った振付を考えた分、覚えるのは大変で、レッスンに充てられた時間はPV撮影前日の1日だけ。そんな時間じゃ覚えきれずに、結局、撮影当日は1人1人に教えて撮影、次の振りを覚えさせて撮影、の繰り返しでした。無事にPVが撮り終わってからも、今度はライブ用に全ての振りを完璧に教えさせなきゃいけなくて。でも、彼女たちは本当に頑張り屋で努力家、本気で取り組んでくれました。ダンスって人間の中身が現れてくるもので、彼女たちは“みんなのアイドル”だけど、それぞれの中には当然、悲しさや怒り、悔しさといった負の感情もあったりする。そんな抑えつけている感情を、ダンスを通して解放してほしいと思っていたんです。だからレッスンのときには、もっと自分と向き合い、自分を認めて、自分を愛することが必要だということを伝えていました。最終的には『紅白歌合戦』の現場まで、1年近く付き添うことになりました。おかげで乃木坂の皆さんとは絆が深まったと思っています。」「辛いことは、いいものを作れば作るほど、“次はその上を超えるものを作らなきゃいけない”って思うことかな。“Seishiroなら必ずいいものを作ってくれる”という期待からオファーをくれていると思うので、それに応えなきゃいけないというプレッシャーは、この仕事を続ける以上、一生付き纏うものなのかもしれないですね。やりがいは、そうした仕事の評価をいただくこと。私の舞台を見て、“涙が出ました”って言ってくれたお客さんの言葉は、もう一生の宝物。その一言を聞きたくて、命削って頑張ってます(笑)」「“最近の若い人は夢がない”って言われているけれど、私は“無理に夢を持たなくてもいいよ”と思うんです。夢を持つことは素晴らしいことだし、人生の近道にはなるけれど、反面、その夢が破れたときには何も残らなくなってしまうでしょ。それよりも、今、自分が夢中になれるものを1つ見つけて、それをひたすら頑張る。それが何かの仕事に繋がればいいし、たとえ繋がらなくても、1つのことを突き詰めていけば、そこには自分が生まれてきた意味が見出せると思うんですよね。SeishiroさんのInstagramSeishiroさんのTwitter取材・文:佐藤豊治 撮影:八木虎造最近話題の女性4人組ニューウェーブアイドルグループ、「ゆるめるモ!」。「窮屈な世の中を緩める(ゆるめる)」をコ...ハローキティをはじめとするサンリオキャラクターが好きな男子高校生たちの青春を描いた「ミラクル☆ステージ『サンリ...元ヤクザの私立探偵と小学生の少女--血のつながらないふたりのせつない絆が描かれる犯罪エンターテイメントムービー...動画投稿サイトから人気に火がつき、今年メジャーデビュー5年目となるGeroさん。上京時はバイトと両立しながら音...大学の実習で蔵元を訪れた女子大生と、日本酒造りに懸ける人々のふれ合いを描いた映画「恋のしずく」で、老舗蔵元の息...赤い袴をはき、神社の境内で凛とたたずむ巫女さん。ただ、巫女さんが普段どんな仕事をしているかって、あまり知らない...2.5次元舞台を中心に人気を博す小澤廉さん。メンズユニット・B2takes!のメンバーとしても活躍する小澤さん...乃木坂46のミリオンヒット曲『インフルエンサー』といえば、昨年の『日本レコード大賞』『紅白歌合戦』でも大いに話...ハロー!プロジェクト「アンジュルム」の中心メンバーとして活躍後、舞台女優を目指し2016年に卒業。現在は舞台を...関西発の劇団Patchに所属する納谷健さん。水泳の飛び込み競技に懸ける少年たちの青春を描いた『「DIVE! 振付師としてこのぐらいの年収はもらえてたらいいなと思う理想の年収を考察してみました。振付師として働き10年未満。これからのホープと呼ばれる世代です。20代で貰いたい理想の年収はおよそ振付師としてある程度力がついてきたころ。役職についたり、責任ある仕事を任されることも。そんな30代で貰いたい理想の年収は振付師となるとマネジメントも後輩の育成など人材教育も行うこともあります。企業の中心で働くキーマンが多い40代。理想の年収は目次20代の給料:10~40万円(推定)振付師の仕事内容は、一言で言うと「曲に振り付けをすること」です。上記平均給与から算出してみると、手取りはだいたい振付師になるには、まずはダンサーを目指すことになります。振付師の求人というのは、一般にはほとんど出回っていません。この仕事の面白いところは、曲のリズムに合わせた動きを考え、それが実際にはまったときの満足感と達成感です。有名振付師を数人紹介します。振付師 左は、近頃話題の振付師集団です。ダンススクールもやってます。振付師だけだと食べていくのはかなり有名にならないと厳しいかも下記より投稿する

エコエコアザラク エコエコザメラク エコエコケルノノス エコエコアラディーア, 志村けん 舞台 2020, Vs嵐 オタクに恋は難しい 動画, She 株式会社 採用, るぅと たぬき プリクラ, 経堂 芸能人 目撃, 志村けん 身長 体重,