横綱 最強 なんJ


鶴竜に対してひどすぎやろ モンゴルアンチのヤフコメですら横審を叩きまくってる模様 国籍うんぬん委員会 これもう稀勢の里に対する風評被害だろ
!日本コロナカレンダー ・収束したな ・確実にやばくて草 ・何で埼玉発表いつも遅いんや ・夜の街の集団検査分が時間か…… 宮田亮平委員(文化庁長官)は「白鵬が本当にケガをしたのかね?」と最強横綱のまさかの休場に疑問符。貴景勝に突き落としで敗れた一番でケガを負ったようには見えなかったという。「負け込んで休むのは何か違うと思う。私見ですけどね」と厳しい言葉を口にした。 白鵬 横綱戦績 832勝114敗104休 稀勢の里 横綱戦績 36勝36敗97休 稀勢の里の勝ちに対する休場可能係数 97/36=2.694 ここから割り出した白鵬の休場可能数 832×2.69=2241 残りの白鵬の休場可能数は 2241-104=2137 2137÷15=142.46 以上より白鵬は残り142場所、23年間全休してもよい ガイジかな? てか稀勢の里も辞めたんだが任命責任で横審も誰かはせめて辞めたらええのにな 散々醜態晒した稀代のゴミ横綱が持ち上げられるのか… 正直なんJ民と変わらんやろこいつら 堂々とレイシストアピールするガイジ集団

カテゴリー 前スレ ・トンキン怒りのGoTo定価wwwww ・そもそもこのご時世に旅行しようと思うのが頭おかしい ・勝手に一極集中した癖に地方民より税金払ってるは草 ……宮田亮平委員(文化庁長官)は「白鵬が本当にケガをしたのかね?」と最強横綱のまさかの休場に疑問符。 ええんか 日本人の精神を表した立派な国技やぞ 内舘牧子復活させろ

最強と言われた雷電て横綱じゃないんだっけ? 44: 風吹けば名無し 2020/06/07(日) 12:22:14 ID:n+ShRbFi0.net >>39 当時の横綱は名誉職で大関が実質トップやからな . 白鵬はともかく鶴竜は仕方ないところあるけど稀勢の里よりはマシやな 横審とかいらねえだろ 国籍うんぬんではなく、日本人横綱として頑張ってほしかったけど、 クソ老害の集まり >負け込んで休むのは何か違うと思う。私見ですけどね 負け込んで休場とかまんま稀勢の里やんけ 「まともな奴おらんのかこの集団 自分たちが国籍さべすることで日本人の手から白鵬鶴竜を守ってるんやぞ 白鵬鶴竜へのコメントは今場所に対する評価で稀勢の里へは引退する力士への別れの言葉みたいなものであって性格が違うやろ カテゴリー 速報 ・航空、旅行おわた ・300のらんかったな ・乗「せ」なかったんだよなぁ ・新型コロナ東京都で新たに290人以上感染確認の見通し一日の感染者として…… そもそもなんで相撲関係ない人たちが横綱審議するん? いきなり頭おかC カテゴリー 収束キタ━━━━(゚∀゚)━━━━! ワイは横審が「良いこと言うなぁ」って思ったことないし こいつら要るの? カテゴリー 7月22日にスタートする観光需要喚起策「GoToトラベルキャンペーン」(以下、GoTo)。この事業を1895億円で受託したのは「ツーリズム産業共同提案体」(以下…… 今更内館牧子が評価されるぐらい最近の横審って酷いよな 稀勢の里はスパッと辞めたんやから白鵬鶴竜も進退はっきりさせないかんでしょ 平然といつも閲覧いただきありがとうございます。ユーザーインターフェイスについてのご意見フォームを設置いたしました。ユーザー様のご意見をお聞かせいただけましたら幸いです。 白鵬   104休 「負け込んで休むのは何か違う」 結局無駄に金星ばらまいただけのデブだったな こんだけ言われ放題でも頑張る白鵬ってメンタル凄いわ 【悲報】歴代最低横綱、なんj民の意見が一致してまう,なんjのスレをまとめています。あまり伸びずに落ちてしまったスレが中心です。たまには長いスレも。 もういっそ横綱審議委員会審議委員会つくれよ 下手すりゃ歴史に残る横綱なるで 6 : 2020/05/24(日) 19:51:16.37 ID:xOmgP4CW0 >>5 もう残ってる定期 7 : 2020/05/24(日) 19:51:37.78 ID:xOmgP4CW0 朝青龍も相撲続けてたら歴史に残る大横綱なってたんかな 8 : 2020/05/24(日) 19:52:05.56 ID:mLCfKnkk6 ガチで過去最強説あるやろ

トマトピューレ ケチャップ 代用, 松本典子 ノー ワンダー, Spec 市柳 正体, CR機動 新撰組 萌えよ 剣KTX, 近 交 運輸 宮城野部屋, オールナイトニッポン 聴取率 ランキング, てる しゃ ん 炎上, Stand Up Please 意味, ゴッド セイヴ ザ クイーン, 熊本 天国 メニュー, いつの ひき ミカエル, クスリのアオキ Cm 飛び出す絵本 女優, ドラゴン桜 英語 の先生,