更新:2019.06.21指だけを使って鎖編みができるのは存知でしょうか。指編みという毛糸の編み方で、あやとりひもから小物まで様々なものを作れます。細かい手作業がないので、小さなお子さんからお年寄りまで楽しめるのがメリットです。今回は編み方からヘアバンド、シュシュ、マフラーなど、小物の簡単な作り方までもご紹介します。INDEX指編みの鎖編みの編み方はとても簡単です。小さい頃に作った経験がある方もおられるかもしれません。何よりも道具がいらないので小さなお子さんや、細かい編み物が苦手なお年寄りも簡単に編めます。初心者の方は慣れるまでは太めの毛糸で編むことをおススメします。指編みの練習にあやとりひもを編んで見ましょう。小さなお子さんも出来るので、ぜひ、一緒に作って見てください。慣れるまでは、力の調節が上手くいかなくて目が揃わないかもしれません。でも直ぐにコツをつかんですいすいと編めるようになります。指先を動かすことは、脳の発達やボケ防止にも効果があると言われます。鎖編みの編み方は簡単なので、小さなお子さんやお年寄りにもぴったりです。また、あやとりひもは持ち運びに便利なアイテムです。お子さんとちょっとした時間を過ごすのにも重宝しますよ。シュシュは指編みで簡単に編めるアイテムの一つです。まず最初に、輪ゴムに編みつける作り方をご紹介します。最初はやりにくいかもしれませんが、コツを覚えてしまえばすいすい出来るようになります。常にゴムの下に毛糸を置くことを確認しながら編んでください。何種類かの糸を一緒に編むと、変わったテイストのシュシュが作れます。糸を沢山合わせて太くなる場合は、目数を少なくしてゆるく編むとキレイに仕上がります。二番目に編んでからゴムを通す作り方をご紹介します。短時間でできるので、小さなお子さんでも十分に作れます。子供たちが自分で編んだシュシュで髪を結ぶ姿を想像しながら、楽しく編んでみましょう。一緒に工夫しながら作って見てください。一番目のアレンジは、両端を長めに残しておいてリボン結びをする方法です。指編みのシンプルなデザインに飽きたらこんなアレンジもオシャレです。また、編み終わった部分に後からリボンを結んでも可愛いです。写真のようにリボンを結ぶ際に、別の糸を重ねるのもアイディアです。とても簡単な作り方ですが、糸の種類や色の組み合わせで、様々なバリエーションが作れます。自分の好みに合わせて、工夫してみてください。二番目は糸をアレンジする作り方です。糸を変えることで全く違うイメージに出来上がります。この頃は糸の種類も豊富になりました。指編みはゆったりと大きく作れるのが編み方の特徴です。写真のように毛糸にこだわらず、細いリボンで編んでも可愛いシュシュに仕上がります。また、下の動画ではシフォンチュールという布を切って、独特なテイストのシュシュを作っています。ちょこちょこと飛び出した生地のニュアンスがとっても可愛いですね。作り方もありますので、参考にしてください。この頃は100均でも豊富な種類の毛糸が買えるようになりました。季節によって、その時期にあった毛糸のバリエーションが揃います。この記事を参考に、ユニークな毛糸を探して、自分なりの可愛い小物を編んで見ましょう。RELATED ARTICLEキャンドゥの毛糸をご紹介!おすすめの100均商品は?三番目はチャームなどを利用したアレンジです。完成した鎖編みのシュシュに、自分の好みのチャームやボタンなどを加えます。チャームは動くたびにゆれて光るので、とても魅力的です。毛糸に合わせて包みボタンを作って付けるのもいいですね。包みボタンのキットやチャームも全て100均のお店で手に入ります。一つ目にご紹介する小物作品はマフラーです。鎖編みで出来るの?と、思われるかもしれませんが、どんな太さの糸でも編めるのが指編みのメリットです。太めのふかふかの糸を選んで、何本かを一緒に編めばマフラーとして十分に使える太さになります。両端にボンボンを付ければ、とっても可愛いマフラーの完璧です。太くて大きなものを編む場合は、引き締めすぎないように注意してください。目が揃わなくてもそれがかえっていい"味“になります。好みにあわせて、編み目の大きさを調整してください。二つ目は、ブレスレットです。適当な長さに作って、手首に巻き付けるだけです。ふかふかの毛糸でつくると柔らかくて、何かにぶつけても痛くありません。なので、子供たちがつけるにはぴったりです。また、ラメ入りの糸や細い糸を合わせるとオシャレに仕上がって、ちょっとしたお出かけにも付けて行けそうです。チャームやビーズなどでアレンジしてもステキです。毛糸や小物を組み合わせを工夫すれば、とっても可愛いブレスレットが出来上がります。お子さんと一緒に楽しみながら作って見ましょう。三つ目はネックレスです。何か特別なことをしている様に見えますが、鎖編みで作っています。仕上がりに細いレース紐やチェーンなどで繋げます。ユニークな糸で編むととっても可愛く仕上がります。シュシュ同様、糸の種類や色でいくらでもバリエーションを作れます。自分の好みにあわせて工夫して作ってみましょう。四つ目はヘアバンドです。太めの糸、もしくは何本かの糸をあわせて、太く鎖編みを編むだけで簡単に作れます。両端にゴムを付けたデザインは使用する際に便利です。写真のよう輪ゴムを使うのもアイディアです。自分の好きな色で作ってみましょう。親子でお揃いで作っても、ステキですね。五つ目はアクリルたわしです。鎖編みを連結させるだけで簡単に作れます。残った毛糸の部分で小さな輪っかを作ると、フックなどに掛けられて便利です。アクリルたわし用の毛糸は100均で手に入ります。好きな色で沢山つくると、お台所が明るくなって洗い物が楽しくなるかもしれません。アクリルたわしも工夫次第でとっても可愛く作れます。自分の好みに合わせて、可愛いアクリルたわしで台所を明るくしましょう。アクリルたわしのデザイン例もたくさんあります。記事を参考に編んで見ましょう。RELATED ARTICLEアクリルたわしの編み方とその種類は?簡単可愛い作り方&実例13選!編み図付六つ目はお花のコサージュです。指編みの編み方でこんな可愛いお花が作れるなんて、信じられますか?出来上がったお花の真ん中にボタンを結び付けると、アクセントにもなって可愛いです。色違いで重ねたり、リボンを付けてみたりと工夫次第でどんどん可愛いお花が作れます。七つ目はキーチャームです。鎖編みを編んで丸くつなげてから、リボンなどでアレンジするだけです。編み終わりを長く残しておけば、チャームとして十分に使えます。ポイントに飾りを付けて工夫してみてください。写真はクリスマスリースをイメージして作っています。指編みは編み棒などの道具を使いません。小さなお子さんがいたり、加齢などで細かい物が見えにくなって編み物を諦めていた方でも可能です。簡単な鎖編みだけでもこんなにたくさんの小物を作れます。ここでご紹介できなかったものがまだまだ沢山あります。寒さで外にあまり遊びに出られないこの時期こそ、お子さんと一緒に指編みを楽しんで見てください。お揃いの小物を作ったりするれば、もっと楽しいくなるに違いありません。Copyright 2020 BELCY All Rights Reserved. ゴム紐、好みの毛糸、ハサミ; あると便利なもの. 指編みは針を使わずに手で編んでいくので、お子さまでも簡単にできる編み物として人気があります。道具がいらないので、いつでも気軽にできるのがうれしいですね。今回は「リリヤン編み」という最も基本的な編み方をご紹介します。おうちにある余り毛糸で簡単にできますよ。 とじ針・最後の糸始末に使います。 指編みのシュシュの編み方. まず、糸端を親指に巻きつけて固定し、毛糸を中指と小指の後ろに通します。 次に、先に指にかけた糸と交互になるように、小指の前、薬指と人差し指の後ろに糸を通します。 指で順番に毛糸をひろっていきます。これを繰り返すと細長い編み紐が出来上がっていきます。
編み針を使わずに指だけで編むお手軽な編み物「指編み」をご存知ですか?編み針を使わないので、小さなお子さんがいるご家庭でも安全に編み物を楽しめます。手順は簡単でどれも時間をかけずに完成できるので手芸初心者さんや子供の手作りにもぴったりです。そんな指編みの基本の編み方、アレンジ方法、参考にしたいデザインなど魅力をご紹介します。お家にいる時間が長くなるこれからの時期、ぜひ気軽に楽しんでみてくださいね!道具も使わず、気軽にできる編み物、指編みが人気です。編み方は簡単ですが、ヘアバンドやシュシュなど使える小物が作れるのも魅力です。好きな長さに編むだけで出来ちゃうマフラーは、初心者さんにもおすすめです。「手編みのマフラーって編むのが大変そう…」と思いがちですが、その分手作りのマフラーが完成した時の感動はひとしお。プレゼントとしても喜ばれますよね。長く編むのは大変ですが、基本の編み方は実はとっても簡単なんです。今回は「棒編み」「かぎ針編み」「指編み」の基本の編み方を動画付きでご紹介していきます。上級者さん向けに、模様入りの図案が収録されている書籍も紹介します。ざっくり太めの毛糸で編むと、とっても可愛いネックウォーマー。こちらは、くさり編みで仕上げていきます。秋風が吹き始めると、ふわふわもこもこのニット帽が恋しくなります。手編みの帽子は暖かく、色も形も思いのまま。2~3玉でできるので、初心者さんにも根気が続かない人にも案外挑戦しやすいのです。秋の夜長に好きな音楽でも聞きながら、編み編みする時間も楽しんでみては?家の中で過ごすことが多くなるこれからの季節、アクセサリーの手作りをしてみませんか?なんだか難しそう、と思っているあなたも大丈夫!ブレスレットなら、意外に簡単にできちゃいます。初心者さんにおすすめの、テグスやゴムに通すだけの工具の要らないお手軽な作り方から、三つ編み、マクラメ編み、平編み、ワイヤークラフトなどオシャレなレシピをご紹介します。メンズデザインもあるので、プレゼントなどにもいかがでしょうか?簡単なので初心者さんにもおすすめのシュシュ。飾り付きのものや、お気に入りの毛糸を使って自分だけのオリジナルを作ってみましょう。自分好みの『シュシュ』を手作りしてみませんか?作り方はどれも超シンプル!小ぶりなヘアアクセサリーなので、ミシンがなくても簡単に作ることができますよ。アイデア次第でいろいろなアレンジも可能です。今回は、基本のシンプルなドーナツ型をはじめ、毛糸・レース・チュール・はぎれなど複数の素材を使う方法や、色柄の生地を組み合わせたパッチワーク風、かぎ針編みなど、様々な『シュシュ』のアレンジ&作り方と、お団子・ハーフアップ・くるりんぱなど簡単なまとめ髪やヘアアレンジ方法をご紹介します。簡単だけどシンプルでおしゃれなネックレス。コーディネートのアクセントにもなりそうですね。手芸・手編み初心者でも簡単に作れる「アクリルたわし(エコたわし)」。アクリル繊維の特長を活かして、洗剤を使わなくても汚れが落ちやすいと人気なんです!食器洗いはもちろん、洗面所などの水回りのお掃除にもぴったり!カラフルなアクリル毛糸で作るので見た目も可愛く、キッチンに置いてあるだけで華やかに。コースターとしても使えます!そんなアクリルたわしを手作りしてみませんか?基本はかぎ針編みですが編み物苦手な方でも作れる簡単な作り方、指編みで作るアクリルたわし、いちごや花などの素敵なデザインもご紹介♪こちらは、指編みしたピンクの毛糸の中にワイヤーを入れてハート型のリースに。キッチュで可愛いデザインなので子ども部屋にも◎ですね。こちらは、指編みで作ったクラッチバッグ。カラフルにすれば、コーデのアクセントにも♪使用する素材を変えれば、季節問わずに使えそうですね。簡単だけど、アレンジ次第でたくさんのデザインを楽しめる指編み。お子さんの初めての手芸にもぴったりなので、是非一緒にチャレンジしてみて下さいね!アプリ限定!お買いものもキナリノアプリもっと便利に楽しくキナリノは、「暮らしを素敵に丁寧に。」をテーマにした©
指編みで簡単!あやとり紐の編み方【音声解説あり】String figures / ばぁばのあやとり - Duration: 17:31. 毛糸が準備できたら早速編みはじめましょう。 まず、毛糸でくるっと輪っかをつくります(写真左)。次に輪っかに親指と人差し指を入れて、赤い線(②)の下から青い線(①)の部分の毛糸をつかんで引っ張ります。すると、写真中央のような形に。そのままぎゅぎゅっと引っ張れば、結び目の完成です! あやとりできた!
指編みは指と毛糸だけで編むので子供でも簡単! 指編みとは指と毛糸だけで編むことができる編み物です。幼稚園や小学校で一度は挑戦したことがあるママも多いのではないでしょうか。棒編みやかぎ編みと違って、編み針が必要ないので編み方を覚えれば子供でも簡単に編むことができます。
Craving Explorer ブラウザ変更 Firefox, サマンサタバサ プチ チョイス と は, 恋は続くよどこまでも ロケ地 病院, 初めて恋を した 日に読む話 サントラ 試聴, NHK みんなの 体操 出演者, 野崎 ゲレーロ 聡史, 小倉優香 写真集 イベント, タント キーケース ディズニー, お金 がどんどん出ていく 時, グッドドクター アメリカ シーズン3 キャスト,