「美人が婚活してみたら」(ネタバレなし)とアイス屋始めました? 「おっさんずラブ」で田中圭さんと林遣都さんを好きになった腐婦人のブログです。 自分の日常とお二人の事、自分が観たドラマ・映画の事とか. 表紙のメーテルみたいな美人タカコさんが婚活するお話。どうやら実在の人物がモデルらしく、友人キャラとして作者本人が出てきて「タカコの婚活話が面白すぎるから漫画にしちゃった!」と言ってまし … 昔の事含めあれこれほざきます。 情報を発信する・・というスタンスではな� 表紙のメーテルみたいな美人美人だから婚活すればすぐ結婚できるんじゃない?と思ったらそんなこともなく。むしろどんどんやさぐれていくタカコ…。喫煙所でタバコ吹かしてる姿とかたまらんです。おまえ幸せになれよ!と応援したくなります。Vコミでも公開中です。けっこうな話数がまだまだ読めます。 映画「美人が婚活してみたら」監督:大九明子『勝手にふるえてろ』× 脚本:じろう(シソンヌ)圧倒的共感を呼んだ、〈婚活〉の〈現実〉を描いた衝撃コミックを異色タッグ&豪華キャストで、待望の実 … 久しぶりの映画。キャスト監督 大九明子★★★☆☆(3.5)実は、観る前からちょっと引っかかっていてですね。「美人」という言葉。まず今、「美人」ていう言葉を使って映画にするのはどうなんだろう。「ブス」という言葉が入ってるドラマに抗議がきて名前変えたらしいけれど、ブスはダメで美人はいいのか?今この時代にこのタイトルにするっていうのがどうしてもバズ狙いにしか思えなくてつらい。違うかもしれないけど。もっと掘り下げた内容だったらまだそんなに不満も出てこないけど、本人が「どうしてこんなにひとりなんだろう」っていうのがあまり迫ってこないし、それぞれ登場人物の掘り下げが中途半端で上っ面で終わってしまって残念な感じ。よし、美人という言葉を使うとして、私の感覚では友人の方が美人に見えてしょうがなくてそれが最後まで気になってしょうがなかったというのがほんとのところでもあります。いきなり主人公がいう「死にたい」の意味がよくわからなくて困りました。居酒屋で友人(臼田あさ美)とその死にたいについてああだこうだ話をするんですが、そこがね、面白くなくて最初なのに導入なのにどんどん困りました。登場人物の造型も過去もちょっと薄い。もっと掘り下げられなかったのかなぁ… 脚本がシソンヌのじろう(LIFEの黄金原さんとっても好き)なんですけれど、クスクス笑えるところはたくさんあったんですよ。だからそっち方向に走ってしまってお話そのものは二の次だったのかなぁと邪推してしまいました。さて辛口はここまでにして。いや、楽しかったんですよ。全体的に!たくさん笑いました。まず男性2人の持つ雰囲気と巧さに引っ張られてそれぞれの役が生きてました。園木(中村倫也)の表情良かったなぁ。めんどくさい感じを出すのは俺に任せろ、とばかり、カメレオン俳優と呼ばれてる彼の真骨頂でしょう。足のステップのところとか。ほんとにやりそうだし。そして矢田部(田中圭)。歯科医で自惚れ屋で世の中の女全員俺に惚れるでしょ当たり前だよねっていう雰囲気出すのほんと巧いし、そんなキャラのイメージ付いてるから、もう彼にはみんなが唖然とするような役をオファーしてください、映画関係者さま。そしてタカコの友人役、アキコ。彼女が置かれてる状況がすこおしだけわかる描写があるんだけど、もっと知りたいって思いました。実母との電話の場面での怒りと涙が良かったなぁ… それからタカコとケンカするところ。思ってること吐き出していく感情の昂りの出し方が秀逸だった。ほんと臼田あさ美の持つ深さみたいなところが好きです。タカコがそういう選択をするなぁっていうのは予測ができてました。自分が本当は何をしたかったのかわかる為に必要だった時間と経験。婚活っていう斬り方であぶり出されてくる、ひきずっている過去とか見失ってるものとかそういうのをタカコと一緒に体験していく映画だった。「どうしてこんなにひとりなんだろう」っていう主人公の嘆きが、ラストのスキップで昇華していくように思えました。***************あじさい家族:5人(上の娘が独立して同居は4人)ビールとドラマをこよなく愛す。家事や料理、家計管理節約などなど、熱く暑く語っています。2019年から畑仕事始めました。
小澤征 悦 結婚, たなかや 雅楽 価格表, 山本アナ 社交ダンス 現在, カレン オルテンシア SS, 玉ノ井部屋 電話 番号, キックボクシング ユーチュー バー, ORION Basic Line リモコンアプリ,