2019.08.02 全国のサウナー(サウナ好き)にとって、サウナ伝道漫画であるタナカカツキ原作の『マンガ サ道』。放送開始から既にじわじわと話題を呼んでいますね。本作のドラマ化で、主人公・ナカタアツロウ役を演じているお笑い芸人で俳優の原田泰造さんに、じゃらんが突撃取材をしてきました!思わず今からサウナに入りたくなるような、泰造さんの愛溢れるサウナトークをご覧ください。「お話をいただいたときは、もうすっごく嬉しかったです。サウナの施設に行くと、全国どこでもタナカカツキさんのポスターが貼ってあるの。僕もずっとそれを見てきたから、カツキさんの作品に関われるんだぁってすごく感動したな。撮影中もサウナトークばっかりしていました」「ほとんど毎日行ってます(笑)。家のお風呂じゃなくてサウナに行くことが、もう日常なんだよね。ドラマをやっていて忙しいとき以外は普通に毎日サウナ通い。地方でロケに行っても、その地方のサウナに行っちゃいます」「長いことサウナが好きなんだけれど、ハマったきっかけは“大人への憧れ”かな。20歳の頃って、タバコやお酒がなんとなく大人に見えるじゃない。それと同じような感覚だった気がする。当時はサウナって何だろうという感じだったし、入り始めたときは熱いし何が楽しいかよくわかんなかったですが、とりあえずおじさんの真似をしてやってみたら、いつの間にか気持ちよすぎることに気付いていた感じ。今までと違う楽しみを知ったことで、大人になった気分っていうのもあるのかもしれないな」「今は一人がほとんどで、当時は(堀内)健と一緒に行くことが多かったです。よく新宿でネタを作っていて、2人とも終電がなくなるまでネタを考えていたから夜そのままサウナ入って帰る感じだったんだよね。カンニングの竹山のお家へ泊まりに行くこともよくあったから、タケ(竹山)ともよく一緒にサウナへ行っていたなぁ。楽しみの一つだった」「あんまりないかなぁ。でもサウナは基本の入り方があって、体を洗った後にサウナ室12分→水風呂に肩まで浸かる→休憩という感じかな。それを3パターン繰り返すと“ととのう”。僕の場合、2パターン目からはサウナや水風呂の時間は体調によって調整するかな。あ、あとはサウナ室内では下段に座っていることが多いかも。昔はカッコつけて一番温度が熱い上の段に座っていたこともあったけれど、なんでここでカッコつける必要があるんだろう?って気付いてからは、もう自然と下に座るようになったね(笑)」「その日起こったことをぼーっと考えている感じかな。で、終わった後に水風呂入ってから休憩所で外気に当たる。このときって眠りにつく寸前の、寝るか起きているかの状態な感じがずーっと続くから、すっごく気持ち良いんだよ。本当に気持ちがととのう。サウナ初心者の方だと水風呂が苦手な方がいると思うんだけれど、水風呂に入らないともったいないんだ。汗が出たら冷やして休憩して水を飲む。そうすれば勝手にととのうっていう温冷交代浴だから、10秒でもいいから一瞬肩まで浸かってみてほしい。気持ちも穏やかになるし、小さいことで悩むことも少なくなるから、きっとハマると思うよ」「すっごくいっぱいある。ありすぎます。都内だと、後楽園の『東京ドームシティ LaQua(ラクーア)』がすごいよ。男性は4つ、女性は3つサウナがあるからもう東京サウナの王様みたい。あとは静岡の『サウナしきじ』や名古屋は『ウェルビー』系列のサウナ。熊本の『湯らっくす』も好きだな。各地にあるサウナってすごく面白いんだよね。サウナの配置や水風呂の深さやこだわりがそれぞれ違うし、オーナーのこだわりを感じるから、サウナによってその違いを比べてみるのも楽しいです」「富山の『温泉天国よつやのゆ』。男性だけなんだけれど、サウナに入った後そのままウォータースライダーに乗って落ちるやつがあったの。どかーんって! よくこれ作ったなと思うし、すっごく楽しくて今でも忘れられないや(笑)」「ドラマ『サ道』で行ったところ巡りとかいいなぁ。実際の撮影では僕しか行ってないんですよ。磯村くんなんて気になって1人、車で行っていたりもしてたから(笑)、3人で『サ道のサウナ巡りツアー』を一緒にしたい。でも撮影が終わってからもみんなで会うことは多くて、この間も錦糸町の『ニューウイング』に3人で行ってきたんだ。サウナに一緒に入って、上がった後はお酒を飲みながら食事。いつも以上に美味しく感じたよ」「本当その通り。そういえばその錦糸町で会った翌日に記者発表で会ったんだけれど、その翌日、僕が出演しているバラエティ番組『しゃべくり007』のゲストで磯村くんが登場したの(笑)。あの番組はゲストの事を教えてもらってないから、いつから知っていたのか聞いたら、一緒に錦糸町でサウナに入っているときから知ってたって。なんだよ?!って突っ込んだけれど、磯村くんも出演すること言いたかっただろうね(笑)。そういう絡みができるようになったのも『サ道』のおかげ。三宅(弘城)さんとは、このドラマで出会って銭湯サウナの良さを教えてくれたから、僕の中でサウナの幅がすごく広がった。今まではサウナ施設に行ってたからさ、銭湯にあるサウナも良いっていうことを知ったらもう行きたいところがすっごく増えたよ。2人と一緒に『サ道』ができたことに本当感謝!」[出演] 原田泰造 三宅弘城 磯村勇斗/宅麻伸 ほかフリーランスのマルチエディター&ライター。HOT PEPPER Beautyの編集者を経て独立。現在は様々な雑誌・webにて企画制作や執筆、動画ディレクション等に携わる。ジャンルは芸能エンタメ系からヘアやコスメなどの美容系と幅広く担当。趣味は音楽、お酒、旅行、アクセ作り。 原田 泰造(はらだ たいぞう、1970年〈昭和45年〉3月24日 - )は日本のお笑いタレント、俳優。 お笑いトリオ・ネプチューンのボケ担当。 愛称はタイゾー、泰ちゃん。 メニュー. 原田泰造の在日は本当?本名は金泰造…原田泰造さんですが、ネットでいろいろと噂について調べてみると在日ではないかっていう噂があるようです。ネットで原田泰造さんの在日で調べていると出てくるのが金泰造という… 東京都東村山市出身。1970年3月24日、父親の故郷である広島県広島市生まれ両親は過去に、高校卒業後、「何でもいいからテレビに出たい」という思いのもと、モデル・俳優などのオーディションに応募する。 原田泰造好きになりかけたよ笑 なんか奥さん大好きとか聞くといいね — な な み (@arskiss73) July 9, 2018.
特別養子縁組 後悔 ブログ, オリンピック ハイ ライト, 金曜ロード ショー リクエスト 第 一 弾, トロ トゥール スヌーピー, 佐藤仁美 スイカの切り方 インスタ, 金運アップ 神社 関西, 大恋愛 感想 ヤフー, テスラ 生産台数 2019, めざましテレビ 新人アナウンサー 女, 金持ち の息子 17話, ツタヤ ディスカス テレビで見る には, 恋のスケッチ 応答せよ1988 放送予定, 銀魂 山崎 モブコップ,