ドイツ語学習者のための雑誌『Deutsch perfekt』から生まれた、毎日1単語を紹介するアプリ。簡易なドイツ語の説明で、ネイティブの発音や例文もチェックできる。こつこつ続ければ、1年後には365単語が自分のものに! (開発者:Spotlight Verlag GmbH) ドイツ語を学ぶ上で欠かせない辞書ですが、ドイツに来てしばらくしてiPhoneのドイツ語辞書アプリをApp Storeで購入してから、あまりの便利さに電子辞書は現在ほとんど使わなくなりました。 ドイツへの語学留学や長期滞在をお考えで、電子辞書か辞書アプリかだったら迷わず辞書アプリをおすすめします。 ドイツ語の辞書アプリだとこんなに便利だよっていうのをご紹介したいと思います。 Contentsスマートフォンがここまで普及していて携帯を普段持ち歩かない人はいないと思います。買い物にいくにしても散歩に行くにしてもスマートフォンは常に肌身離さず持ち歩きますよね。 それに対して、電子辞書を買い物や散歩に持っていく人っていますか?僕は勉強以外の場合は電子辞書を持ち運びませんでした。 ドイツで生活していると、いつどの場面でわからないドイツ語に直面するかわかりません。というかしょっちゅうあります。そういう時に限って電子辞書を持ち合わせていないことが多いです。スーパーでわからない単語があったときとか、友人と話していて何かの単語が出てこないとき、わからない時など、電子辞書がないとこういったドイツ語を学べる機会を取りこぼすことになります。まだ辞書アプリを購入する前、電子辞書を持ち歩かずにこういったことが何度もありました。 こういうわからない時に遭遇した時こそ、ドイツ語の語彙を増やすチャンスだと思います。 ドイツ語の辞書アプリを購入してからは、毎回わからない単語に遭遇してもその場でスマートフォンから辞書を引けるので、生活圏内でよく使う単語やよく目にする単語をその都度、意味を調べることができます。覚えれなくても一度検索した単語は履歴に自動的に追加されるので後からおぼえることもできます。 ということで携帯性や使用頻度という点では圧倒的に辞書アプリのほうが使い勝手が良いです。 電子辞書って高いです。amazonで調べてみたら、ドイツ語モデルの電子辞書は3万5千円もしました。しかもスマートフォンに比べて重いしデカいのでポケットにいれて肌身離さず持ち歩くのは無理です。あと電子辞書はスマートフォン以上にデリケートなので一度落としただけで簡単に壊れることもあります。電子辞書本体が壊れた場合は日本以外でサポートが受けられないので、特に留学する人や長期滞在をする人にとって電子辞書の利点はほぼありません。高いお金を出してまで重くて携帯性の悪い電子辞書を買うのはアホらしいです。 それに代わってアプリの場合は、スマートフォン以上の大きさにも重さにはならないので普段通り持ち歩くだけでいつでもどこでも辞書を引くことができるだけでなく、そもそもアプリ自体の値段も高くて7500円と電子辞書に比べても圧倒的に安いです。アプリなら一度購入してしまえば永久的に使えるし、家族間で共有することも、タブレットにダウンロードするだってできます。 現代においては完全に辞書アプリの勝ちだと思う。 これは実際にドイツ語の電子辞書を使ったことのある人ならわかると思いますが、ドイツ語を学びたての頃ってまだ動詞の人称変化とか、格変化とか過去形などを理解していないので、分からない単語をそのまま辞書で調べても、定形でない場合は辞書を引いてもその単語が見つかりません。ただでさえ複雑なドイツ語なので、勉強したてのころは1つの単語を辞書で引くだけでも結構苦戦することがあります。 ドイツ語の辞書アプリの場合は、不規則動詞の語尾が変化したものや過去形・過去分詞形など、どんな形のものを調べようが、必ず検索にヒットします。変化した単語からそのまま定形のものまで導いてくれるので初期の段階ほど電子辞書よりも辞書アプリの方が重宝します。 肌身離さず持ち歩くスマートフォンのなかにドイツ語の辞書が1つはいっていることの威力はかなりデカいです。僕はスキマ時間で単語帳で単語をおぼえることが多かったんですが、ちょっと忙しかったり疲れていたりするとすぐに続かなくなって、いつの間にかカバンから単語帳を出して単語をおぼえること自体をしなくなることが結構ありました。でもドイツ語の辞書アプリはこういうことがないので、いつでもポケットから出して単語をおぼえることができます。最近、僕は基本的に辞書の履歴から、大量に調べたわからない単語を地道におぼえていくことで語彙を増やしていっています。自分が遭遇したわからない単語が一覧になっている履歴機能はかなり使えます。辞書の履歴を使えるのは電子辞書でもそうですがスマートフォンほど頻繁に持ち歩くことがないので、スキマ時間に電子辞書で履歴から単語をおぼえるというのもなかなか現実的ではないような気がします。その日遭遇したわからない単語・語学学校でならった新しい単語などが履歴に蓄積されていくのでそれを移動中などいつでもどこでも学べるのはアプリならではの大きな利点です。 ドイツ語辞書アプリは掲載単語数では と小学館独和大辞典が圧倒していますが、和独がないのでドイツ語がすでにデキる人向けです。僕はアクセス独和・和独を利用していますが、今のところ問題なく使えています。アクセスは掲載単語数が少ないので、上級者はオススメしていませんが、上級にもなれば独独辞典を使えるようになるので、和独を諦めてまで小学館独和大辞典にこだわらなくて大丈夫だと思います。あとは無料のオンラインの独英辞典の 僕なりの結論ですが、電子辞書はスマートフォンに比べてデカいし重いし、毎日肌身離さず持ち歩くのはちょっと不便です。でもとにかくスマートフォンを利用しているなら、辞書アプリだけでどんな場面もどうにかなると思います。実際に僕はウィズダム英和・和英辞典という英語の辞書とアクセス独和・独和辞典の両方を利用していますが、これらの辞書アプリのおかげで、ちょっと困った場面とかある単語がわからないときとか、かなり助けられてきました。スマートフォンがあるのに、辞書アプリを利用しないほうがおかしいって思うくらい、現在の語学学習には欠かせないものだと思っています。この記事が気に入ったら最新記事をお届けします。©Copyright2020 NHKラジオ まいにちドイツ語(NHK出版)の雑誌・電子書籍(デジタル版)を送料無料でお得に販売中!定期購読なら、割引になる日本最大級の雑誌専門サイト「Fujisan.co.jp」がお得!!今なら初回500円割引やレビュー500円割引もあります。最新号からバックナンバーまで豊富に取り揃えています! ベルリン在住建築学生のドイツ留学のすすめ Amazon Advertising 商品の露出でお客様の関心と 反応を引き出す: Audible(オーディブル) 本は、聴こう。 最初の1冊は無料: アマゾン ウェブ サービス(AWS) クラウドコンピューティング サービス Amazonアウトレット 訳あり商品を お手頃価格で販売: Prime Now 好きな時間が選べる。 ゲーム感覚で、毎日5分間だけでドイツ語を学習できます。 基礎から学びたい初心者も、リーディング、ライティング、スピーキングなどを一通り練習したい人にも、効果が科学的に実証されているDuolingoはおすすめです。 無料のドイツ語の勉強アプリをおすすめランキング形式で紹介!18個ものドイツ語の勉強の中でランキングNO.1に輝くアプリとは?是非チェックしてみてください。iPhone、iPad、Android対応。 人気の検索キーワード最終更新日時:絞り込み条件:※ランキングは、人気、おすすめ度、レビュー、評価点などを独自に集計し決定しています。無料NHKの語学講座がいつでもどこでも受けられる ラジオで学ぶ外国語!このアプリの詳細を見る無料イラスト付きで学習し、英単語の定着率を高めよう 基礎から徹底的に暗記このアプリの詳細を見る無料あなたの国では何て言うの? ネイティブ同士、お互いの言葉を教え合おうこのアプリの詳細を見る無料ロゼッタストーンのアプリ版 豊富な写真で頭にイメージを焼き付けるこのアプリの詳細を見る無料グーテンモルゲン!スロー再生でドイツ語のスペル&発音を正確に学ぼう!このアプリの詳細を見る無料ネイティブと直接話せる!?会話と読み書きを全て学べるオンライン英語学習このアプリの詳細を見る無料これから行く国の言語は何?マイナー言語もこれでバッチリこのアプリの詳細を見る無料実践的な会話から外国語学習。問題のパターンも豊富このアプリの詳細を見る無料ダンケシェーン!ドイツ語を学んでドイツ人と一緒においしいビールをこのアプリの詳細を見る無料ネイティブの美しい発音で学習 50か国の中から好きな言葉をチョイスこのアプリの詳細を見るMicrosoft Office Lens|PDF ScanGarageBandYahoo!天気Google EarthGoogle 翻訳【Hamee】人気iPhoneケース・スマホアクセサリーランキング 7月号【セール】今日の無料・値下げアプリまとめ 7/22更新Google Fitとは? 連携できるアプリやスマートウォッチ、使い方などあなたの欲しいアプリが見つかるアプリ情報マガジンスマホゲーム情報サイト電子コミック総合サイト出会いを応援するメディア©2007-2020 Nyle Inc.Android は Google Inc. の商標です。Appliv及びAppliv TOPICSは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を 無料のドイツ語学習アプリで、遊びながら単語が覚えられるおすすめを紹介します。色々入れてもなんだかんだと使わないアプリ。スマホの容量だけが食われちゃうので、とりあえずのとっておきの「1選」 … duolingoという語学学習アプリでスペイン語を勉強しています。文法の説明がないにもかかわらず、リーディング、ライティング、スピーキング、リスニングがバランスよく勉強できる優秀アプリ。何をやっても長続きしない私が2ヶ月毎日duolingoを続けたのでその効果について語ります。
麒麟がくる 楽譜 連弾, 中村倫也 下町ロケット 浅木, 賭ケグルイ 木渡 声優, ミルコ ヒョードル 煽り, Run Bts 放送日, The Yellow Monkey 東京ドームチケットトレード, 天体 望遠鏡 場所, 大恋愛再放送 2020 4月, パソコン インスタ 開けない, 戦国無双 真田丸 Ps3 中古, 仮面ライダーゴースト 伝説 ライダーの魂 最終章, 日向坂 3rd ライブ セトリ, TBS ドラマ Wiki,