清洲会議 更科 六兵衛

コメディ×歴史の時代劇映画 歴史上の出来事を絡めた時代劇映画なのですが三谷幸喜監督作品らしさのある作品で、    天正10年、本能寺の変によって織田信長と信長の長男・信忠がこの世を去りました。 謀反を起こした明智光秀を討った後、織田家を継ぐ人物を決めるために筆頭家老・柴田勝家と、後の豊臣秀吉となる羽柴秀吉が後見として名乗りを上げます。 柴田は盟友である丹羽と共に信長の三男でしっかり者・信孝を、秀吉は信長の次男でおおうつけ者・信雄を後継者として推し、何とか自分の推す人物を後継者にしようと清須会議に向けて頭脳戦を繰り広げていくのですが…柴田はどうやら跡継ぎ問題よりも織田信長の妹・お市にご執心の様子。 果たして織田家を継ぐのは誰なのか…清須会議の行方は…?     ①豪華キャストを生かした時代劇映画②歴史を絡めていても三谷幸喜監督作品!③剛力彩芽さん演じる松姫がGOOD! 時代劇映画は同じ苗字・似た名前・似た格好の人物ばかりでなかなか見分けがつかない点と、言い回しが独特になって演技臭さが出てしまう点からあまり好きではないのですが、今作はそんな点が豪華キャストでカバーされていました! 独特な言い回しによる演技臭さは気になるのですが、笑えるシーンでそんな演技臭さをシュールな雰囲気にしてくれてるので演技臭さが気になっても笑えるというか、映画の中でその演技臭さが馴染んでいるように感じましたね。 名前はやはり覚えきれない部分も少しあったのですがキャストが豪華な分、役者名で個人の識別が出来たので名前が覚えられなくてもそこまで気にならず、観ていく上では問題ありませんでした。 私のように 三谷幸喜監督作品らしいまっすぐに笑わせに来ているノリ・セリフ・行動というのは、歴史を絡めた時代劇映画でも変わりませんでした! 言い回しこそ時代劇っぽくはなっているものの、ノリやBGMは現代っぽくなっていてコメディ作品らしくなっていましたし、 個人的に特に好きだったのが寺島進さん!真面目にふざける三谷幸喜監督作品の雰囲気と、強面で真面目なキャラクターの寺島進さんがよく合っていて、相乗効果でより笑えるようなキャラクターになっていました。 しかし以前記事を書いた同じく三谷幸喜監督作品である『ステキな金縛り 前半は真面目な中に見え隠れするコメディがあったのですが、後半は真面目な話ばかりになっていたので、人によってはコメディ映画・三谷幸喜監督作品としては物足りなさを感じるかもしれません。 なので三谷幸喜監督作品を求めている方よりも、時代劇映画に挑戦してみたいなと考えている方、観やすい時代劇映画をお探しの方におすすめな作品です。剛力彩芽さん演じる松姫がお顔立ち・メイク・衣装共によく合っていて、良かったです。 特にあの高い位置にある麿眉、お歯黒の独特なメイクがお顔から浮くことなく馴染んでいましたし、パッと笑った笑顔は無垢そのものなのに、その独特なメイクの中でも 最初に剛力彩芽さんが出てきたときにはビックリしましたが、おっとりとした人柄の裏に腹黒さを持っているような松姫に剛力彩芽さんが思いのほか合っていて、明るく可愛らしい女性から見事な策略家になっていたのはストーリー的にも良かったです。 剛力彩芽さんがお好きな方には、ぜひともチェックしていただきたい映画ですね。  西田敏行さんが演じる更科六兵衛という人物について、丹羽が三法師を選んだ理由について、秀吉が柴田を選ばなかった理由について考察していきます。 今作には滝川一益が走って清須に向かっている時に、西田敏行さんが演じる更科六兵衛という人物がチラッと登場していますが、あれは 時代的にも生前の六兵衛さんだと思われます。 そういえば六兵衛さんは敵と通じるスパイとして打ち首になったという過去がありましたから、 先代当主の息子2人よりも当主の息子である三法師の方が血統的に良いから、秀吉についた方が自分にメリットがあるからという理由もあると思いますが、最大の理由は 丹羽がどんなに織田家のため、柴田のためと力を尽くしても、柴田はお市様のことばかり考えてお家騒動は蔑ろにしがちで、そんな姿を見かねて助言しても放っておいてくれの1点張り…。 そんな姿に愛想を尽かし、そんなに言うのであれば放っておこうと三法師を選んだのかもしれませんね。もしくは、 でも何だかんだで柴田の再婚が決まった時には、年下の女性とお付き合いするコツを教えたりしていたから、放っておくといっても完全に見放すことはできないというか、基本的には柴田の味方というスタンスは変わっていないのだと思います。 柴田は立派な武将ではあるのですが恩義で人心を掴もうとしたり、力任せなところがあったり、騙されやすく流されやすい部分が多いことから、 天下統一を目指す織田家を支えるためには金品や領土の授受で人心を掴んだり、交渉・策略のための頭脳が必要になってきますし、人の騙しを見抜き、逆にそれを利用して誑かすぐらいの度量がなくてはいけませんから…柴田には向いていないと判断したのでしょう。 でもそこまできっぱりと答えたことを思うと、柴田の人の良さを知り恩義があるからこそ、倒すべき人物とは認識しながらも秀吉は柴田に対して一定以上の配慮はしていて、だからこそ答えにくい質問にもきっぱりと答えているのではないかなと思います。  時代劇が苦手な私でも見やすく楽しみやすいような、三谷幸喜監督作品の良さと豪華キャストが光り輝く作品でした。 三谷幸喜監督作品のファン、コメディ作品が好きと言う方には物足りなさを感じる部分はあるかなと思いますが、時代劇映画を観てみたいけど苦手…という方にはぜひともチェックしてみていただきたい作品になっています! 更科六兵衛は「清洲会議」のどのシーンに登場するのか.

織田家筆頭家老の一人である滝川一益は、武田家滅亡後の残処理や関東武士のテロ対応などの残処理で、清洲(名古屋)の会議「清洲会議」に遅れて出席することができませんでした。

役どころ:織田四天王の一人・筆頭家老。三谷コメント:役所さんは、映画『THE 有頂天ホテル』以来となりますが、とても信頼を置いています。勝家は、とても男らしい武将なので、ワイルドで汗臭くしてくれとか、耳毛を生やしてくれと役づくりのリクエストをしています。役所コメント:久しぶりの三谷作品への参加、とても楽しみです。戦国武将の中で地味な印象の勝家ですが、きっといい奴だったんだろうなぁと思いま … 映画『清須会議』の考察 西田敏行さんが演じる更科六兵衛という人物について、丹羽が三法師を選んだ理由について、秀吉が柴田を選ばなかった理由について考察していきます。 西田敏行さんの更科六兵衛… 日本史上、初めて会議によって歴史が動いた「清須会議」を、三谷幸喜監督が極上の傑作時代劇エンターテインメントとして映画化! まさにオールスター映画と呼ぶにふさわしい、超豪華なキャスト陣がついに発表されました!役どころ:織田四天王の一人・筆頭家老。三谷コメント:役所さんは、映画『THE 有頂天ホテル』以来となりますが、とても信頼を置いています。勝家は、とても男らしい武将なので、ワイルドで汗臭くしてくれとか、耳毛を生やしてくれと役づくりのリクエストをしています。役所コメント:久しぶりの三谷作品への参加、とても楽しみです。戦国武将の中で地味な印象の勝家ですが、きっといい奴だったんだろうなぁと思います。愛すべき男、勝家を楽しんで演じたいと思います~過去の三谷作品出演作~映画『笑の大学』、映画『THE 有頂天ホテル』、舞台「巌流島」、ドラマ「合い言葉は勇気」、ドラマ「わが家の歴史」 *声の出演役どころ:織田四天王の一人・のちの豊臣秀吉。三谷コメント:映画に出ていただくのは、ほぼ初めてです。というのは 『ステキな金縛り』のエンドロールに写真だけ出てもらったことがあって、現場にたまたまいたとき「出てください」とお願いして1カットだけ写真を撮らせていただいたからです。でも役がある芝居で、メインで出てもらうのは初めてです。大泉さんは、去年、舞台『ベッジ・パードン』で一緒になって、イメージが変わったんです。それまではいい意味でも悪い意味でも、バラエティー色が強い人だと思っていたんです。でも、芝居の基本的な部分がちゃんとしていて、すごく芝居ができる方なんだと思いました。秀吉には人の心をつかむ明るいお調子者の反面と、暗く冷たい反面がある。大泉さんもたまに陰気な顔になることがあるので、僕の考える秀吉になると思います。大泉コメント:尊敬する三谷さんの映画に出演し、本当に豪華な出演者の皆様の中で秀吉という大役を演じることに大変緊張しています。また監督の『今回の秀吉は本当の猿みたいな見た目です』という言葉にいささかの不安を感じております(笑)。~過去の三谷作品出演作~映画『ステキな金縛り』 *スチール出演、舞台「べッジ・パードン」、ドラマ「わが家の歴史」役どころ:織田四天王の一人。三谷コメント:小日向さんとは、映画でも舞台でもテレビでも何度もご一緒させていただいています。丹羽はとても冷静な男なので、汗をかかないようにとお願いしました。小日向コメント:三谷さん初の時代劇映画に参加させていただくことになり、大変光栄に思っております。三谷さんの演出にしっかり応えられる様、気合を入れて挑みます。~過去の三谷作品出演作~映画『みんなのいえ』、映画『ザ・マジックアワー』、映画『ステキな金縛り』、舞台「オケピ!」、舞台「彦馬がゆく」、舞台「12人の優しい日本人」、舞台「国民の映画」、ドラマ「3番テーブルの客」、ドラマ「古畑任三郎 (第3期)」、ドラマ「HR」、ドラマ「古畑任三郎ファイナル ラスト・ダンス」、ドラマ「わが家の歴史」、ドラマ「ステキな隠し撮り 完全無欠のコンシェルジュ」」役どころ:信長の重臣。三谷コメント:池田は、彼がどっちにつくかというのが物語に関わってくるキーパーソン。僕はよく浩市さんがCMなんかで演じている良き上司の雰囲気が大嫌いなんです。浩市さんは、人間の二面性や嫌な部分を演じられる人。「今回の役は、山本薩夫監督の『金環蝕』という映画でお父様の三國連太郎さんが演じたような、したたかで腹の内を見せないイメージなんです」と本人に話したら「俺もそう思っていた」と言ってくれました。佐藤コメント:三谷さん自身の原作から自身の台本へ、同じ二次元なれど脚本は三次元な広がりを持ち、一人の人間の所業とは思えぬ裁きに舌を巻く作品、今から楽しみです。~過去の三谷作品出演作~映画『THE 有頂天ホテル』、映画『ザ・マジックアワー』、映画『ステキな金縛り』、ドラマ「新選組!」、ドラマ「わが家の歴史」役どころ:信長の妹。三谷コメント:眉をそってお歯黒という強烈なビジュアルです。京香さんは美しいけど怖い、かつての山田五十鈴さんのようなイメージです。~過去の三谷作品出演作~映画『ラヂオの時間』、映画『竜馬の妻とその夫と愛人』、映画『ザ・マジックアワー』、舞台「巌流島」、ドラマ「王様のレストラン」、ドラマ「合い言葉は勇気」、ドラマ「新選組!」、ドラマ「short cut」役どころ:信長の次男。三谷コメント:信雄はいわばバカ殿なんです。思い切ったキャスティングですが、妻夫木くんの天真爛漫(らんまん)な笑顔がバカ殿にピッタリだと思います。~過去の三谷作品出演作~映画『ザ・マジックアワー』役どころ:信長の弟。三谷コメント:伊勢谷さんとは、今回が初めて。お市の方と共に、この2人がどっち側につくかというのが重要になってくる役です。三谷作品初参加役どころ:信長の三男。三谷コメント:信孝は賢くて切れ者。母の身分が低いことから、生まれに問題があるといって押しやられてしまっていたんです。ご一緒するのは初めてなんですが、彼の舞台を観て「どうしてもやってほしい」とラブコールしました。彼は、なんか動きが変なんです。はんにゃの金田(哲)かっというぐらい変。でも歌舞伎の人ですから、たたずまいは格好良いですし、着物を着たときの格好良さもある。世界中の人がこの人が死んだらどうなるんだろうと思ってもらわないといけない役柄だと思っています。三谷作品初参加役どころ:信長の長男・信忠の妻。三谷コメント:剛力さんも、今回初めてご一緒します。松姫も、眉をそってお歯黒という強烈なビジュアルになる予定です。三谷作品初参加役どころ:本能寺の変によって死去。三谷コメント:篠井さんは大学の先輩なんですが、入学したとき、なんて信長に似てるんだ! と思い、それから30年近くたちました。ようやく実現してとてもうれしいです。~過去の三谷作品出演作~ドラマ「総理と呼ばないで」、ドラマ「古畑任三郎スペシャル VS.監察医 黒岩博士の恐怖」役どころ:信長の長男。三谷コメント:信忠は、できる男なんですが本能寺の変で死んでしまう。ちなみに彼は、元服したあと勘九郎信重を名乗り、そののちに信忠と改めていますが、これはたまたまです。でも本人は勘九郎繋がりがうれしいと言っていました。~過去の三谷作品出演作~舞台「ろくでなし啄木」、ドラマ「新選組!」役どころ:勝家の副官・秀吉の親友三谷コメント:浅野さんには、映画『ステキな金縛り』から、続投でお願いしています。~過去の三谷作品出演作~映画『ステキな金縛り』、ドラマ「ステキな隠し撮り 完全無欠のコンシェルジュ」役どころ:秀吉の軍師三谷コメント:寺島さんは、ぼくのイメージにぴったりです。秀吉より前に絶対出ないし、ブラックというか、とても重いものを背負っている人間。寺島さんも、黒田についてリサーチしてくださったそうで、とてもほれ込んだみたいです。「この役を振ってくれてありがとうございました」とメールをいただきました。~過去の三谷作品出演作~映画『THE 有頂天ホテル』、映画『ザ・マジックアワー』役どころ:織田四天王の一人三谷コメント:彼の設定はちょっと変わっていて、元忍者という役どころです。戦に出ていたことによって会議に遅れてしまうんですが、戦場で映画『ステキな金縛り』の更科六兵衛に出会います。アクションもある面白い役どころです。~過去の三谷作品出演作~映画『THE 有頂天ホテル』、映画『ザ・マジックアワー』、映画『ステキな金縛り』、舞台「12人の優しい日本人」、舞台「彦馬がゆく」、舞台、「ショウ マスト ゴー オン 幕をおろすな」、舞台「ラヂオの時間」、舞台「東京サンシャインボーイズの『罠』」、舞台「恐れを知らぬ川上音二郎一座」、舞台「returns」、舞台「三谷版『桜の園』」、ドラマ「竜馬におまかせ!」、ドラマ「3番テーブルの客」、ドラマ「新選組!」、ドラマ「わが家の歴史」役どころ:秀吉の家臣三谷コメント:松山さんとは初めてですが、とても楽しみにしています。三谷作品初参加役どころ:織田家家臣三谷コメント:でんでんさんは僕が学生のころ、放送作家の仕事をやっていた30年以上前に番組で一緒で、ライブの演出なんかもやらせていただいていました。当時は、毎晩飲み歩いていましたね。僕は飲めないんですけど。30年ぶりの仕事になります。三谷作品初参加三谷コメント:今回の映画はできるだけ本物に近い形にしたいと思っています。光秀は「金柑頭」と書かれていることがあって、信長が「あの頭にさわりたい」と思ったほどだそうなので、特殊メークで頭を、「金柑頭」に近付けるつもりです。~過去の三谷作品出演作~映画『THE 有頂天ホテル』、映画『ザ・マジックアワー』、映画『ステキな金縛り』、舞台「You Are The Top~今宵の君~」、舞台「12人の優しい日本人」、舞台「恐れを知らぬ川上音二郎一座」、舞台「ペッジ・パードン」、ドラマ「振り返れば奴がいる」、ドラマ「HR」、ドラマ「古畑任三郎 全て閣下の仕業」、ドラマ「古畑中学生 ~古畑任三郎生涯最初の事件~」、ドラマ「わが家の歴史」、ドラマ「ステキな隠し撮り 完全無欠のコンシェルジュ」役どころ:信長の家臣三谷コメント:蘭丸は、本能寺の変で命を落とします。蘭丸と言えば、信長のお稚児(ちご)さんというイメージがありますが、今回は有能な秘書官というイメージです。三谷作品初参加役どころ:秀吉の妻三谷コメント:中谷さんは、今までにない中谷さんが見たいということで、尾張弁をしゃべってもらいます。基本みんな尾張弁を使うのですが、中谷さんにはもっとネイティブな名古屋弁を特訓してもらう予定です。中谷さんって、陰な部分もあれば陽の部分もある大好きな女優さんの一人。今回は限りなく陽の部分を発揮できるようにしたい。踊りも踊ってもらいますよ。三谷作品初参加役どころ:忍びの者三谷コメント:勝家側のくのいち役です。天海さんは、顔も見せなくていいから出たいと言ってくれました。とはいえ、さすがに目元くらいは出ますよ! ~過去の三谷作品出演作~映画『ザ・マジックアワー』、舞台「オケピ!」、ドラマ「わが家の歴史」三谷コメント:西田さんには、『ステキな金縛り』の更級六兵衛として出演していただきます。ちょうど時代も一緒だし、出てもらおうと。初めて、生前の、生きた六兵衛さんが登場します!~過去の三谷作品出演作~映画『THE 有頂天ホテル』、映画『ザ・マジックアワー』、映画『ステキな金縛り』、ドラマ「川、いつか海へ 6つの愛の物語」、ドラマ「わが家の歴史」、ドラマ「ステキな隠し撮り 完全無欠のコンシェルジュ」

美女と野獣 モーリス 歌, 金村美玖 写真 集 涙, 週刊文春デジタル 日 向坂, 真 田丸 名言 最終回, 西山 別館 楽天, コンフィデンスマンjp ロマンス編 パンドラ,