fgo ストーリー 海外の反応

鈴鹿がvalleygirlのように話す。正に彼女のセリフの翻訳に期待していたことだ。:D↓予備知識がなかったから驚いた。とても気に入ったよ。 メルトに恋してしまった。だから喜んで聖晶石を使ってしまった。 Demiya(デミヤ)をEdgemiya(エッジミヤ)にしたんだな。まあこっちの方が分かりやすい。↓Edgemiya…、舌が回りづらい。 このイベントは私にとって最高。 今のところストーリーは素晴らしい。 ガウェインが本当に好きになってきた。唯一の不満は、時間でクエストがロックされていることだけだ。↓ガウェインがこんなに文化的な男だったとは知らなかった。 スポンサーリンク今のところストーリーが本当に面白い。 ストーリーが本当にグレートだ。ガウェインが分かっている男だって俺は知ってたよ。 ベストだ。↓これは本当に嬉しい。キャメロット以外だと円卓が殆どギャグだったから。 BBはハチャメチャだし、メルトはカワイイ…。ただ、このイベントで本当にガウェインが好きになってきた!↓ガウェインはそもそもクールな男なんだよ。ほとんどのFGOプレイヤーが彼をキャメロットのバスターゴリラとしか認識していなくて悲しい。 <音楽が素晴らしい。特にBBのテーマ!マップとショップの音楽も好き。 いつものイベントよりも独立した物語に感じる。 ストーリーが本当に良い。明日のAct3を待っているところだ。 バビロニアとキャメロットほどではないけど、間違いなくトップレベル。新宿に勝るとも劣らない。 さすが奈須の仕事。ストーリーの流れがとても良い。 メルトがどんどん弱くなるのは悲しいな…。ほっぺを膨らますパッションリップがとってもキュート。 ロビンとリズ(エリザ)、そして嫁ネロの新しくなったアニメーションがグレート。↓Tuun tun tun ♪Trun tun un ♫リズの宝具のアップデートが大好き。 スポンサーリンクデミヤ。キアラが彼を侮辱した時、彼の血の海の中に沈んだ手が固く握られるシーンがとても好きだった。別のスレッドで読んだ本当の理由を知った後はもっと好きになった。↓同意せざるを得ない。あのシーンを見て、彼に聖杯を使いたくなった。 最後のシーンのメルトリリス。 勿論メルト。 メルトがすべてを持って行った。 キアラ。自分の行いと理屈を全く恥じていないところが好き。 まだストーリーが終わってないけど、タマモキャットがこんなにグレートだとは思わなかった。 ストーリー10/10、タイプXのミッション許せん/10、デザイン9/10。 Story: 9/10 Gameplay: 4/10 Design: 9/10.ストーリーとデザインは素晴らしい。ボスファイトが楽しくなかったらゲームプレイはもっと低かった。 10/10。エクストラのデザインが好き。 ストーリーもゲームプレイもデザインも楽しめた。 全部10。 8/10。タイプXを倒すのがとても大変だった。 冗談抜きでベストのイベント。引用:https://www.reddit.com/r/grandorder/comments/borlu3/fateextra_ccc_bb_strikes_back_event_discussion/ 他。個人的にもとても面白かったイベントなので、少し翻訳してみました。復刻ライト版の時に、どこがライトだ、クリアに日数足らんわ!って、日本でも苦情殺到してたな、そう言えば…TYPE-Xの必要数減ってないぞ!とかね。デミヤはあっちじゃ前から「ローカライズで絶対修正されるよな」って言われてたからな海外の反応を翻訳していくつもりです。 ブログの方針がまだ定まっていない部分もありますが、見守っていただけると幸いです海外の反応を翻訳していくつもりです。 ブログの方針がまだ定まっていない部分もありますが、見守っていただけると幸いです ↓oof同じだ。↓その気持ち、ものすごく良くわかる。 私の国に限らず、エジプト関係以外でアフリカのサーヴァントが出てきたらマジで驚く。↓レクイエムにンザンビがいるじゃないか。↓翻訳が止まっているから、まだあまり知らないんだよね。 シバの女王がいるじゃないか。真面目な話、西アフリカや南半球のサーヴァントは面白いと思うんだ。↓シバがエチオピア王国を意味する言葉であることを完全に忘れてた。ケモミミの魔力だな。 教えてくれ…。ナイジェリアのサーヴァントは可能なの? パジャマを着た大河もいるし、最も有名な神がレスリングを愛する愛らしい女性になっている。だけど真面目な話、メキシコは英雄が豊富だったり世界に大きな影響を与えた国ってわけじゃないから、一人と半サーヴァントがいるだけで大きな達成と言える。ほとんどの国は一人も出ていないからね。 学校でネロについて勉強した時、誰も彼の胸について教えてくれなかった。↓最近のステイツ(アメリカ)の教育は嘆かわしいばかりだ。 今のところ、↓オーストラリアからサーヴァントが出るなら、これを推薦する。 ジャンヌの聞いた”声”について語ってほしかった。フェイトの彼女は”聖女の中の聖女”なだけの感じだから、ちょっと悲しい。あと、 スポンサーリンクマタハリを見よ。でっかい胸のことは置いといても、FP(フレンドポイント)の女王はとてもうまく描かれていると思う。彼女がメインストーリーに登場したかはともかく…。それとも出てたっけ?↓どのくらい大きな役だったかはともかくとして、セイレムには出てた。 私たちの歴代の指導者たちを大きな bara cat にまとめたのは大胆すぎる行い。↓そして俺たちのbara ヒーローはロリになった。 スペインのサーヴァントがアヴィケブロンだけであることが信じられない。↓どころでフェイト以前から彼のことを知ってた?俺は知らなかった。それと、いったい↓うん。エル・シッド・カンペアドール(勇者)はオリジナル英雄譚の1つなのに。あるいは嫁にしてくれてもいいよ。大きい胸も可。頼むよ。ロリでもいい。 ★2のバーサーカー、ドン・キホーテがまだゲームに出ていないことが信じられない。 FGOのアナスタシアの描かれ方が好き。イヴァン…、彼のキャラクターデザインが気に入っているから文句はないけど、人間形態もいつか見てみたい。追記:綺麗ラスプーチンはいつ来るの? インドのサーヴァントはいい扱いだし、たくさん出ているから嬉しい。インドのサーヴァント以外だと、円卓が凄く好きだ…。 エジソンがカミナリネコになったのは構わない。神話、伝説、歴史上の人物が入り乱れるバトルにジョージワシントンの席がないだって?頼むぜType-Moon!アビゲイルには動揺した。「るつぼ」での彼女しか馴染みが無かったらね。↓残念ながら、うちの国だと比較的最近の話になってしまうんだよな。もしこれが2100年に作られたものなら、連合国遠征軍最高司令官のアイゼンハワーや、星の開拓者A+++のニールアームストロング、スティーブンキングが出てたのに。 トーマスエジソンの描かれ方を見て彼が嫌い?それで真のアメリカ人と言えるか?↓Yeah 実際のトーマスエジソンは酷い逸話があるとんでもない男だ。一方、FGOのトーマスエジソンは馬鹿げているほどに奇妙だから、別の存在として愛さずにはいられない。彼の虹の翼が好き。 ジェロニモは基本な感じ。悪くないけど、もうちょっとキャラとして面白くしてほしい。ビリーザキッドのスキルのコンセプトが好き。アビゲイルのキャラクターの拡張はかなりバカげている。 ヴラド叔父はとってもクール。 ハンガリー人として、エリザベート・バートリーを最初に見た感想は”何だこりゃ?”だった。そしてカーミラを見て、”こっちはそれっぽいな”と思った。最初はLizのアイドルギミックが奇妙に感じたけど、どんどん彼女が好きになっていった。カーミラは一目で好きになった。 うちの国(ベトナム)からは誰も出てないけど、ベトナム人のキャラクターのトワイス・H・ピースマンがいる。彼はとても魅力的なキャラクターだと思う。↓ベトナムのキングアーサーがギャグキャラとして出なかったっけ?↓FGOと氷室の天地のコラボで出てきたLe Loiだね。 スポンサーリンクアンデルセンとベオウルフはとてもかっこいい。うちの国は話の本筋に関わってこないのに、たくさん出てきてくれて嬉しかったな。 北米版だと…、コロンブス。こいつは酷い。生きてる頃も同じくらい酷かったんだろう。そして我らが…オホン、女性にして救世主のレオナルドダヴィンチ!彼女はパーフェクトだ。ローマのサーヴァントは(うちの国とはっきり言えないから)除いた。 女の子になった (オーストラリアで泣く) 知らないけどDW。オーストラリアのサーヴァントをください。 シェヘラザードは好きじゃない。 ジェロニモのキャラクターと描写は好き。スキルをもうちょっと良くしてほしい…。 うちの国の聖者がこんなに可愛いはずがない!! まだ待っているところだ…。 うちの国、トリニダードに一応関係あるのはコロンブスぐらいだな。全く善人ではないけどまあOKだ。 うん。世界でもっと有名なシリアルキラーを小さな子供にした。 フィンランドのサーヴァントはいつ来るの?引用:https://www.reddit.com/r/grandorder/comments/csggoj/what_do_you_think_of_fates_depection_of_your/やっぱり、自分の国のキャラクターが出てくれると嬉しい人が多そうでした。韓国の英雄は……かなりめんどくさい反応になりそうなので出ないと思うベトナムだとホーチミンとか出たら面白そうだけどこれも近世すぎて微妙本人を直接知ってる人がほぼ居なくなる程度には過去に遡らないと難しいかもホーチミンだしたら韓国なんかより面倒なことになるぞ、日本でいったら今の天皇陛下を出すようなもん。李舜臣とか出してみろよ真面目な話アフリカの人々は土着信仰を文章にまとめて英語と日本語で販売すればベストセラー間違いなしだと思うんだが。そういう本がまだないと思ってんのか?スタッフの参考になりそうもっと各国の英雄の自慢を出してくれ!(韓国を除く)オーストラリアからはアボリジニの関係者が出たら楽しい事になると思うわwwフィンランドはいずれシモヘイヘがアーチャーで来るだろ氷天ですでにいるんだよなぁヨーロッパの英雄は割と元ネタに近いな扱いだけどあれを悪役認識かー、と思ったが、すいません、アルジュナは持ってないので元は正義のヒーローということしか知らないし、普通に悪役に見えた自分で原典にあたったらどうだろう、マジで今すぐ原典読むのは無理なんで…。原典たくさん読んでいる人の意見を回ってきました。カルナがアルジュナ達を暗殺しようとしたり、イカサマの賭けでアルジュナ達の国を奪って追放したせいで戦争が起きたということらしいが…アシュヴァッターマンは身分高いってもバラモン階級だし、クシャトリヤ階級専門の披露会に参加できないのは当たり前では?アルジュナは主人公の一人ってだけで正義のヒーローではない。戦争で普通に悪どいこともやっている。更に言えばアルジュナ達5王子を暗殺しようとしたのも、イカサマ賭博で国を奪ったのもカルナが味方する王族。読んできたぞ!カルナは王子限定の競技会に勝手に飛び入りしたあとアルジュナは主人公の一人(アルジュナの兄貴とかもたぶん主人公だから)だし正義のヒーロー。戦争で他の兄貴はあくどいことしたけどアルジュナはやってないし、カルナが仕えた王子(アルジュナの従兄弟)だけじゃなくてカルナもあくどいことやってる。アルジュナの息子のアビマニユがまだ少年なのに戦車から引き摺り下ろして何十人かで叩き殺した時にカルナが主犯だった。アシュヴァッターマンもその中にいた。インドラは槍をカルナにやったけど、カルナは元々インドラが来るのを知っていて、不死身の鎧と引き換えに絶対に誰でも殺せる槍をもらうつもりだった。アルジュナ達を暗殺する仲間にカルナも入っていたし、いかさま賭博の仲間にもカルナは入っていて、アルジュナ達の奥さんにものすごいセクハラしてる。あと他にもアルジュナ達を殺そうとしたり、アルジュナ達に嫌がらせしようとしたのにドゥルヨーダナという王様と一緒に負けて、その王様を残して逃げたらアルジュナ達がその王様を助けてやったりもしてる。原典はカルナの悪人描写がいっぱいだったよ。原典でもパターンはいっぱいあるよ?武術の披露会アルジュナが悪事を行ってないアルジュナの息子必殺の槍が目的だったなんでカルナはその場に居ただけで悪人とか言ってるのにアルジュナは他の王子が悪どいことしてる時に一緒にいたこともあるのに正義のヒーローなの?うーん、ちゃんと覚えてる訳ではないけど、批判が結構デタラメだよね。→南米は原住民の神様じゃなくて混血白人のサンバの神様みたいになってたりなってないよ?外宇宙から飛来した精神生命体みたいにはなってた。最初は恐竜に憑依してて次々憑依先を変えてた。今の姿は憑依先の一人に過ぎなかったはず。サンバ、ルチャが好きなのも、人間が好きだから今の南米に住む人が好きなものも好きってだけだったはず。→インドとかは正義の主人公が悪役にされて悪役が善人面してるし他の人も言ってるが、原典の時点で単純な善対悪ではない。カルナは改変されてはいるが、悪人から善人になったというより、もっと荒っぽい感じだったってだけ。シバの女王も踊り子みたいな格好はヨーロッパでもオペラや演劇で採用してるよ。ヘタリアはヨーロッパも薄いぞ?イギリス=イングランドで書いているのに、妖精やユニコーンなんかのケルトやスコットランド由来のものを我が物顏で書いている。ロンドンを始めとしたイングランドで「妖精が〜」なんて口にしたら、相当な「夢見がちなヤバイ奴」認定されるぞ?実際作中でも割と「夢見がちなヤバい奴」扱いされてんだよなぁ…魔術も妖精も基本は妄想・幻聴扱いローマ周りはなあ…ライダーで来てくんないっすかね内容知ってるならその描写は当然だと思うけどアルジェナも悪く書かれてるとは思わないけどなーケツ姉が白人でおかしいとか言ってるけど、あれは人間の依代を渡り歩く宇宙から飛来した細菌だからだよまあ前々から偉人を元にキャラ作ってんじゃなくてキャラ作るために偉人要素ツギハギしてるとは言われてるしイスラム以外は可能イスラムも山の老人伝説が出てるぞ?りしょぶんとかいうほぼオリジナルキャラクターを見習うのだ本当にあの人あの年代の人物なのかよ…あの書文は実在した方ではなく拳児に出てきた方の書文だよな女にしてもいいから出してくれって悲しすぎんだろ……俺が海外でぱっと思い付く英雄はチンギス・ハンかな。出来れば男のまま格好いい英霊にして欲しい。むしろ好きな英雄は出てほしくない男だからカッコいいとはかぎらないんだよなあ海外の反応を翻訳していくつもりです。 ブログの方針がまだ定まっていない部分もありますが、見守っていただけると幸いです海外の反応を翻訳していくつもりです。 ブログの方針がまだ定まっていない部分もありますが、見守っていただけると幸いです

永谷園 遠藤 結婚, 早見あかり ももクロ 色, すずちゃん インスタ 息子, 武田真治 サックス 紅白, 時をかける少女 ドラマ レンタル, Yumiko レオタード サイズ表,