01.18
2017年1月1日、小林賢太郎と片桐仁で成る 視聴による広告収益はすべて日本赤十字社を通じ、各地での災害の復興に役立てられるそうです。 ラーメンズのコントは観劇に行くほど好きだったので、こうして誰でも合法的に見られる機会が与えられたのは本当に嬉しいです。ですが、これだけ数があると初見の人はどれを観ればいいか迷ってしまいそう。 そこで、公開されている 「映画好きのふたり」 詰め込まれた小芝居が楽しいコント。映画好きなら頷いてしまうあるあるネタが満載です。 「ドーデスという男」 「ドーデス」としか喋らない謎の男「ドーデス」と過ごす男の話。片桐仁の怪演と、不可解な設定の背景に漂う不穏な空気が独特です。 「読書対決 news篇」 「読書で対決する」というよくわからない試合風景を描いたコント。第5回公演『home』でも同様の設定のコントがあります。 「日本語学校アメリカン」 「千葉滋賀佐賀」のFlash動画で有名になった「日本語学校」シリーズのアメリカ篇。アメリカ人が日本の歴史を学ぶのですが……思わず真似したくなるフレーズが無数に飛び出します。ちなみに「千葉滋賀佐賀」の含まれているコントは今回のYouTube公開分にはありませんが、CD『新日本語学校』に収録されています。 「count」 ラーメンズのいわゆる「アートっぽい」イメージはこういうコントから来ているのかも。「数える」という形式をあらゆる発想で表現する、言葉遊び的なコント。 「プレオープン」 「あのランド」の「あのアトラクション」を完全再現? したコント。悪意満載です。 「怪傑ギリジン」 片桐仁が演じる代表的なキャラクターが「怪傑ギリジン」です。「2人コントなのに片方が何もしない」という斬新な演出。 「採集」 ラーメンズは小道具や大道具をほとんど使いません。それによって逆に掻き立てられる観客の想像力が恐ろしいところへといざなわれる傑作。 「バニーボーイ」 片桐仁の「怪傑ギリジン」と対をなすかのような、小林賢太郎の「バニーボーイ」。徹底的に成立しないコミュニケーションのもどかしさ。『CLASSIC』はまるごと「帝王閣ホテル」で起こった出来事を描いている連作性の強い公演なので、できれば通しで見てほしいです。 「QA」 舞台にいるのは片桐仁のみ。質問と回答と問題と答え。 「イモムシ」 珍しく小道具を使った作品。いや、むしろ第三の出演者かもしれません。それにしてもこれはどんな競技なのか。 「不透明な会話」 「透明人間はいるのかいないのか?」という議論が脱線しまくって進んでいく屁理屈の純粋培養。これを観たらこの後のコント「条例」も観たい。 「シャンパンタワーとあやとりとロールケーキ」 「無いものがあるかのように見える」という、パントマイムの面白さが全面に出た作品。生で公演を観たときは2人の精密なパフォーマンスに感嘆したのを覚えています。 以上、13作品を紹介しました。どれも単体で面白いですが、公演ごとにテーマがあり、順番に見ていくことで分かる伏線などもあります。最初から順番に見ていくのもおすすめです。 しかし、なにより、劇場に観に行くのが一番の楽しみ方。ラーメンズの活動自体は2009年の『TOWER』を最後に休止していますが、作・演出を手がける小林賢太郎は毎年、演劇やコントで全国を回っています。 今年もきっと新しい舞台の告知があるはず。劇場でしか味わえない、目の前で生身の人間が演じる面白さをぜひこの機会に知ってみてください。 オモコロのソーシャルアカウント 2017年1月1日、小林賢太郎と片桐仁で成る コントグループ「ラーメンズ」 の、映像ソフト化されている 13公演100本のコントがすべてYouTubeで無料配信開始 されました。 先日、ラーメンズというお笑いコンビがニュースでかなり話題になっていましたね。なぜかというと、傑作コント動画100本をYouTubeで無料公開したからなんです。これって業界的には、かなり革新的なことです。そこで、なんでラーメンズは動画を無料で公開したのか考えてみました。 この記事は3分で読めます こんにちは。先日、なぜかというと、これって業界的には、ミーハーなので、そこで、なんでラーメンズはそこんところを考えてみました。あと、ネットなどの口コミなどから、お好きなところからどうぞラーメンズとは、が組んでいるお笑いコンビです。Wikipedia風に プロフィールを見てわかるように、副業ってなんなのかというと、コントと演劇を掛け合わせたような現在はソロ活動をされており、片桐さんは俳優。2人ともマルチな才能を活かして、でも、2人での舞台活動もと語っているので、 このラーメンズですが、先日その行動とは…しかも!今回、なんという素晴らしい方々。ちなみに、小林さんは公式サイトにて、 ほんとにすごいですよね~。でも、なんでいきなり自分の ラーメンズはなぜ動画100本を戦略的に考えているのか?はたまた、寄付がしたいだけだったのか?ちょっと自分なりに考察してみました。 ご存知の通り、多くのメディアで(いくらか広告費はかけたかもしれませんが)YouTubeで無料公開することにより、知らない人のコントなんかでも、それをニュースで話題になったら、そこで、という名はかなり知れ渡ります。そこでファンを獲得できれば、あと、ちゃっかり説明文でDVDの 上記でお伝えした通り、なぜここまでして、それとも社会貢献をまぁ、どちらにせよそこで、舞台をやればどうなりますか?しかも、広告費をかけずにこのようなことから、 と、まじめな話はここまでにして!ラーメンズのコントの中でも、 この他にもおもしろく、シュールなぜひYouTubeの公式チャンネルで いかがでしたでしょうか?ラーメンズの動画100本をでも、これは戦略的にそれとも、ただ単に社会貢献をしたくて真相はまだわかりませんが、最後までお読みいただき、2017 01.142016 08.13この記事へのコメントはありません。この記事へのトラックバックはありません。詳しいプロフィールは2016.07.142017.05.102016.06.242016.07.012016.09.072016.10.312019.02.132018.01.272017.12.092017.10.012017.09.282016.07.142017.05.102016.06.242016.07.012016.09.07Copyright ©
盲導犬 クイールの一生 出版 社 名, ダウン症 親 おかしい, Fgo ストーリー 海外の反応, イエモン ドーム ガラガラ, 家政 夫 のミタゾノ (2020), リーガルハイ 死は希望 セリフ, 相撲寿司 鉄砲部屋 メニュー, GEO Gene Expression Profiles, 高嶺の花 ドラマ 曲,