21. 最新話を読んだ人だけで語ろう!! ネタバレ. 『帝一の國』(ていいちのくに)は、古屋兎丸による日本の漫画作品。『ジャンプsq.19』(集英社)にて、2010年創刊号から2011年秋号まで連載された。 その後本誌の『ジャンプスクエア』(集英社)に掲載誌を移し2012年3月号から2016年5月号まで連載。 話数カウントは「第57話」。 2017年のゴールデンウイークに大ヒットした映画の政治系学園物の帝一の國。帝一の國の漫画はジャンプスクエアで連載されており単行本は計14巻あります。今回はその帝一の國のネタバレをします。帝一の國は主人公の帝一が総理大臣になるために海帝高校の生徒会長の座を争う政争漫画です。 漫画「帝一の國」特に帝一の会長選挙に決着がつく最終巻の展開は「最高!」の一言でした!あの最終回は本当に良かったですね。というわけで今回は、もうすぐ映画も公開される漫画「帝一の國」のネタバレと感想! Contents時は昭和。政界とも深いつながりを持つ海帝高校に、野心を持つ1人の生徒が入学した。男の名は「赤場帝一」父から「海帝で一番の男になれ」と名付けられた帝一の目標は、生徒会長の椅子だ。海帝の生徒会長になることは、将来、帝一が総理大臣になるための第一歩。帝一の人生をかけた戦いが幕を開けた…! 【一年】・赤場帝一…海帝中学でも生徒会長を務めた。白鳥美美子という恋人がいる。・榊原光明…帝一の参謀。知略に優れる帝一の伴侶。よくネコの絵を描く。・東郷菊馬…帝一のライバル。情報収集に優れ、必要なら汚い手も使う。・根津二四三…東郷の補佐。妖怪のようにどこにでもいて聞き耳を立てている。・大鷹弾…高校から海帝に入った外部性。けた外れの学力を有する。裏表のない性格で人望も厚い。生徒会長選挙には興味がなかったが、腐敗した海帝高校の制度を変えるため立ち上がる。【二年】・氷室ローランド…アメリカとのハーフ。次期生徒会長最有力候補。・森園億人…生徒会長候補。戦略に優れ、負けず嫌い。 ・3年生の現生徒会長が、2年生のルーム長(≒学級委員長)のなかから3人を次期会長候補として指名。・各部の代表、各委員会の代表、各クラスのルーム長などの投票により、次期生徒会長が選出される。・実際の選挙と同じく、あらゆる手段を使って票を集めることが黙認されている。・1年生である帝一たちが次の生徒会長候補に選ばれるためには、2年の候補の派閥に属し、その候補に気に入られることが重要。 帝一と東郷は、次期生徒会長最有力候補である【氷室派】に所属。帝一は「氷室の犬」となり忠誠を誓う。裏工作、印象操作、裏取引…ありとあらゆる手段を使って氷室を会長に押し上げようとする帝一だったが、衝撃の事実が発覚!氷室の父親と帝一の父親は犬猿の仲だった!氷室は父の恨みを晴らすべく、当選後に帝一を切り捨てることを決意。これを知った帝一は涙を呑んで氷室派を離反し、大鷹弾を擁する【森園派】へと寝返った。 当初、情勢は氷室に圧倒的有利だった。しかし、氷室が公約した「予算アップ」の財源に当てがないことが露見し、状況は五分にもつれこむ。さらに時流を読んだ東郷も【森園派】へと寝返り、森園派の勝ちが見えてきた。焦った氷室は現金をばらまき票を買収していくが、かえってこの作戦が仇となり自爆。投票の場では片腕だった駒にまで裏切られ、1票差で氷室の敗北。新生徒会長・森園億人が誕生した。絶望した氷室は屋上から飛び降りて自決を図るが、光明の機転により一命を取りとめる。そして、億人は氷室を副会長に指名。改心した氷室はハサミで自らの髪を切り、散切り頭になって億人に忠誠を誓った。 年が明け、帝一は2年生になった。いよいよ帝一自身の選挙活動が始まる。昨年の経験を活かし、有権者に根回しして票固めをしようと画策する帝一。しかし、そんな帝一の策を吹き飛ばしてしまう事件が起こった。億人「生徒会長選挙の投票を、一年二年の全校生徒で行うよう生徒会規則の改定を提言します」投票の民主化。もし、この法案が生徒総会で可決されれば、ことは数十名への根回しでは済まなくなる。帝一「一年のときは氷室先輩の犬だった!二年になってようやく偉そうにできると思ったのに…この法案が可決したら、犬に逆戻りだ!しかも今度は、全校生徒の犬に!!!」帝一、東郷、政界のOB、学校側はこの法案の否決を目指し活動したが、力及ばず。1票差で法案は可決されてしまった。 新しい選挙体制で勝利するには、一年生の票固めが重要になる。カギを握るのは、一年生に大きな影響力を持つ6人のルーム長。・久我信士…「海帝愚連隊」を率いる不良。根は真面目で、チームはボランティア活動をしている。・野々宮裕次郎…現総理の息子で、映画スター。・羽入慎之助…天才棋士。・夢島玲…女子のような容姿をしていて、ファンクラブを持つアイドル。・成田ルルカ…ファッション界のカリスマ。奇抜な恰好が目を引く。・高天原蒜山…新興宗教教祖の息子。信者に絶大な影響力を持つ。6人のなかでも特に影響力の強い裕次郎と、参謀として有能な羽入は【大鷹派】東郷は嘘八百で久我を取り込み、蒜山の信者となって【東郷派】を形成。出遅れた帝一は、光明の力でなんとかルルカを引き入れるが、世論調査では支持率第三位!一時は絶望から登校拒否になった帝一だったが、大鷹や光明、美美子らに助けられ、なんとか復活!久我と夢島を仲間にすることに成功し、残りの2人と同等の【赤場派】を立ち上げた。※ルルカは東郷派へ。3人とも2人ずつ1年生ルーム長を味方につけている状態。 この頃、帝一は美美子を巡り、弾と三角関係になっていた。ここに目をつけた東郷は「不純異性交遊」を指摘し、2人の失脚を画策する。追い詰められた帝一は「真面目な交際だった」とアピールするため評議会で美美子に求婚!帝一「美美子!!僕と結婚して欲しい!」弾も帝一にならう。弾「美美子。俺と結婚して欲しい!」2人のうちどちらかを選べないから2人と別れる、という美美子に対し、さらに帝一は畳みかけた。帝一「僕と大鷹、生徒会長になった方と結婚してくれ!」美美子「…はい」こうして生徒会長選挙は、帝一と弾にとって「美美子を巡る勝負」にもなった。この時、美美子に一目ぼれした裕次郎が、どす黒い本性を現して造反。美美子を強引に自分のものにするべく【東郷派】へと寝返った。 帝一・東郷・弾の3人が生徒会長候補に指名された。この段階での各派閥の状況は以下の通り。【東郷派】…事実上、裕次郎と蒜山に乗っ取られているが、支持率50%を超える最大勢力。蒜山は終末思想を吹き込み生徒を次々に信者化。蒜山は独裁者そのもので、日本を軍事国家にして世界征服をしようと企む。【大鷹派】…裕次郎が抜けたことで弱体化。支持率は第三位。羽入は蒜山に対して何やら計略をしかけている様子。【赤場派】…久我と夢島を擁するものの圧倒的な劣勢。帝一は逆転を狙って光明を教団(=東郷派)に潜入させるが、失敗。光明は蒜山によって洗脳され、東郷派に寝返ってしまった。これにより【赤場派】も大幅に弱体化。光明を失ってしまったことにショックを受けた帝一は失意の底へ落ち、あることを決意した。 帝一「僕は生徒会長になるため、今までなんだってやってきた。謀略、裏取引、卑怯なことだってやってきた。何がいけない?夢をつかむため今は戦う時なんだ!そう信じてやってきた」帝一「でも、策に溺れたその結果、僕は大切なもの(光明)を失った」帝一「僕は決意した」帝一「今しなくてはならないこと…それは独裁者支配された菊馬を生徒会長にしないことだ!」帝一は生徒会長の座も、夢も、美美子さえも諦めて、そう宣言した。だが、状態は変わらず【東郷派】に圧倒的有利なまま そして、運命の日。選挙当日がやってきた。校庭での公開選挙。候補者である大鷹と東郷が壇上に上がる。そして…弾「帝一、来いよ!お前は候補者だ!…この勝負、勝ち目はない。でも、どうせ負けるならお前と一緒に負けたい」迷う帝一。億人は帝一の退任届を破り捨てる。さらに氷室からも後押しされ、帝一は候補者として壇上に上がった。いよいよ、生徒会長選挙の幕が上がる! 東郷三年生には蒜山の信者はいない。一年・二年・三年、計970名による投票が始まる。三年生の大部分と久我・夢島に影響された一年生は帝一に投票。蒜山たちに弱体化させられた弾にはほとんど票が入らず。蒜山・裕次郎によるプロパガンダにより洗脳された大部分の一年生・二年生は東郷に投票。やはり東郷派の票数は圧倒的だった。ただし、会長選挙では制限時間内であれば投票先を変えることが認められている。 一つ目の番狂わせが起こった。現職総理大臣・野々宮が現れたのだ。野々宮は息子・裕次郎の悪事を暴き、弾が自分の政治的判断のブレーンだったことを公表。これにより東郷派から多くの票が弾に流れた。投票終了まであと30分! 次に炸裂したのは光明の計略!自分が洗脳される可能性を考慮していた光明は、洗脳前に帝一にカセットテープを残していた。これにより光明の洗脳は解け、再び帝一のもとに光明が戻ってくる。さらにテープには蒜山たちが語る危険思想や不正の事実が録音されており、多くの生徒が蒜山(東郷派)を見限った。 誰も動かない…その静寂を破ったのは東郷と二四三。候補者にも投票権はある。2人はなんと帝一に投票した。帝一「え…どっ、どうして!?」東郷「腐れ縁…それだけだ。はっ」 3秒前…2秒前…1秒前…投票終了!!次の生徒会長は大鷹弾!!弾「な…なぜ…」帝一「これでいい。僕はお前を生徒会長にするって宣言してただろ」帝一「それに僕は思い出したんだ…僕の国を作りたかった理由を…誰にも邪魔されずにピアノを弾きたい。ただそれだけだったんだ…」「後悔はない。選挙を通して、こんなにも多くの仲間を得た」と満足そうな帝一。帝一が奏でるピアノの旋律が、戦いに疲れた生徒たちの心を癒す。こうして、帝一の会長選挙は終わった。 生徒会長は弾に決まったが、美美子は自己犠牲の精神を見せた帝一を選んだ。美美子「帝一君を改めて好きになったの…」弾「良かったじゃねえか帝一!俺のことなら気にするな!今の帝一はかっこいいよ!俺も負けを認めるよ!」弾は涙を浮かべながら、2人を祝福した。 三年生になった弾会長選挙を立候補制にして、全生徒に立候補・投票する権利を認めた。これによりルーム長になるための寄付金さらに政界でも「海帝高校生徒会長派閥」の存在が明るみに出たことにより、生徒会長の座は総理大臣への足場として機能しなくなった。弾と帝一は腐敗した海帝高校の制度を一新したのだ。帝一「僕たちの大きな仕事も、ようやく終わった…な」弾「まだまだこれからだろ?」帝一「え?」弾「わかってるぜ。お前はまだやる気だろ」 あの時の会長選挙…帝一は最後の数秒で赤場票から大鷹票に寝返ろうとする生徒を発見していた。「負けた」と「勝たせた」では天国と地獄ほどの差がある!帝一は一瞬の判断で弾に票を入れたのだった。海帝高校の完全民主化と政界の海帝派閥の解体が成功した今、副会長である帝一にも「総理大臣」になるチャンスはある。帝一(そうすべて、計算通りだ!!)謀略の限りを尽くしていた頃の顔に戻って、帝一はニヤリと笑う。帝一(そうさ大鷹、僕はまだまだやる気さ!!) 数十年後…国会議事堂を歩く現総理大臣は、高校時代の日々を思い出していた。??「それはそれは、激しく熱い戦の日々だった…」「総理の人生はずっと戦ってきたんですね」??「いや、まだまだ。貧困や格差の問題。深刻な少子化問題。山積する諸外国との外交問題」あの頃から変わらぬ輝きを瞳に宿らせ、現職総理大臣・赤場帝一はそう言った。 「権謀術数渦巻く学園選挙漫画」と思って読み始めたのですが、すぐに顔芸、独特の言語センス、時事ネタ・他作品キャラ・実在の人物のパロディなどが散りばめられていて、思わぬところで笑っちゃうんですよね。特に好きだったのは氷室先輩が選挙で負けそうになった時の号泣シーン。氷室(くくく見たか…何故かわからないのですが、この場面が妙にツボにはまっちゃってしばらく大爆笑してました(笑)他にも氷室先輩は「ヒムローランド」など面白ワードをいくつも繰り出してくる愉快なキャラなのでお気に入りです。あと、弾と帝一が評議会で美美子の件を追及されていた時、なぜか評議会の参加者に跡部圭吾(テニプリ)風のキャラがいて、かなり目立っていたのもツボでした(笑) 一方で、漫画「帝一の國」にはジャンプ漫画らしい「友情・努力・勝利」な一面もあります。特にこの時の古谷兎丸先生の画には、ホントに心に訴えかけてくるものがありますよ。また、その後の東郷が弾ではなく帝一に投票するシーンにも胸が熱くなりましたし、最後に帝一が弾に投票した場面では終始悪者風だった帝一が改心してジャンプ漫画らしくキレイに終了…と思わせて、最終回ではデスノートの夜神月ばりの「計算通りだ!」を見せる『帝一らしい結末』も個人的にはすごく好きでした。どう考えても「正義の主人公」は弾の方で、帝一は敵っぽいキャラ(と作者もあとがきで書いてます)でも、帝一はどこか純真でなんだか憎めないキャラなんですよね。「僕は作る!僕の国を!」の宣言通り、最終回ではちゃんと良き総理大臣になっている姿が見られて、なんだか読んでいるこっちまで嬉しくなってしまいました。きっと私は帝一のファンになってしまったんでしょうね(笑) 全然お堅い作品じゃないですし、今は映画化の影響でレンタル店にも置いていると思うので、ぜひ漫画「帝一の國」も読んでみてください。ボリューム的に映画化されないエピソードやキャラもいると思うので、映画「帝一の國」を気に入ったという方にもおすすめです。 今回は漫画「帝一の國」のあらすじとネタバレ、感想などをお届けしました!ちなみに、映画のキャストはこんな感じ↓赤場帝一…菅田将暉ビジュアルを見た限り、弾と光明には少し違和感があるものの、他はほぼ完璧!漫画の実写映画化でここまで原作キャラに似ているというケースはなかなかないと思います。U-NEXTなら初回登録から31日間無料!もらえるポイントを使えば、最新作でも>>見放題動画は充実の180,000本!<<今すぐ無料体験を楽しめる動画配信サービスをまとめました!跡部がいたのはジャンプの企画で全漫画に跡部を紛れ込ましてたときの回だったから、だったようにおもいます。
デスノート 死神 シドウ, 必要事項 記入 英語, ひるなかの流星 ネタバレ 5巻, 安曇野 歌声喫茶 高原の旅愁, ウェークアップ ぷらす 19 11 16, ちびまる子ちゃん 実写 城ヶ崎さん, 愛してたって秘密はある 7話 動画, 吉川晃司 アルバム 売上, 10の秘密 最終回 いつ, ユーチューブ グレイ テスト ショー マン サントラ, フィガロの結婚 序曲 解説, 背中 腰 英語, I-cord Bind Off,