2020年04月26日17時00分. 新型コロナウイルスの影響で番組収録が進まないテレビ界では、過去の番組の再放送・再編集で番組表を埋めている。とりわけ特別編が放送されている「野ブタ。をプロデュース」(2005年放送、日本テレビ系)は高視聴率を記録し、関東地区で第1話は11.0%、第2話は10.9%だった。本作が話題になった理由の一つが、芸能界引退した堀北真希さんがヒロイン役で出演していたため。視聴者からは「真希ちゃん」がもう1度見られてうれしいという感想の他にも、「よく許諾が取れた」という驚きの声も出ていた。 「野ブタ。」の他にも懐かしい人気ドラマを見られる可能性に期待する視聴者もいるが、再放送できる・できないのハードルはどこにあるのだろうか。J-CASTニュースは、芸能関係に詳しいレイ法律事務所の河西邦剛弁護士に取材した。 河西弁護士によると、テレビドラマの著作権は通常、放送するテレビ局が持つ。エンドロールで制作・著作と表示される局だ。 俳優には、著作権に隣接する権利である著作隣接権として「実演権」があり、これは役の大小に関係なく、出演する全ての俳優が持っている。 すると、再放送の場合にはこの実演権をクリアにするために、再放送を希望する局は、芸能事務所に許諾を得て使用料を支払うのが習慣だそうだ。実演権を所管するのは、収録当時に所属していた事務所であり、また本人が収録時にフリーランスであれば俳優本人と交渉するだろうと河西弁護士は解説した。 このような俳優の著作隣接権などを管理するために、一般社団法人の映像コンテンツ権利処理機構(aRma)があり、使用料の交渉などを行っているという。 エキストラを除いて、出演する全ての俳優が実演権を持っているので、所属事務所全てに対して許諾を得なければならない。したがってどこか1か所でも交渉が成立しなければ再放送はできない。「その人の出演場面だけカットする方法もありますが、現実的ではないでしょう」(河西弁護士)とも。また他にも脚本家・原作者・劇中曲の歌手・レコード会社にも許諾と使用料が必要になるとのことで、再放送のハードルは低くはなさそうだ。 では、俳優が引退している場合はどうなのか。その場合でも当時の所属事務所から許諾が得られればよく、俳優本人に許可を取らなくともよいだろうとのことだ。引退しているか否かは、再放送の難易度に「直接は関係ないでしょう」(河西弁護士)とのこと。出演俳優が引退していても、事務所との間で許諾と使用料の交渉ができていればOKなためである。出演俳優が不祥事を起こした作品であっても、制作局と所属事務所でこのように合意が成立すれば放映は可能だ。 したがって、引退した江角マキコさん主演の「ショムニ」や、麻薬取締法違反で逮捕・引退状態の沢尻エリカさん主演の「1リットルの涙」(いずれもフジテレビ系)も権利的なハードルだけならその他の作品と変わらない。 むしろ、俳優が収録時から所属事務所を移籍している場合の方が厄介ではないかと河西弁護士は指摘した。現所属の事務所と、旧所属の事務所で交渉が必須になるためだ。現事務所が窓口となって旧事務所と使用料を協議する必要があり、いわば俳優の「価値」を双方の事務所がどう推し量るかで、交渉が成立しない場合もあり得る。様々な事情をクリアして、名作の再放送は実現しているというわけだ。 早速再放送しない訳と再放送ではなく特別編が放送される理由をまとめました。 今すぐ半沢直樹を見放題する. 再放送するにもプロダクションにマージンを払う関係上、半沢直樹は出演者が多いドラマですから、時間が掛かってるんだと思われます。 また、現状のコロナウイルス関連で2009年に大ヒットした仁~JIN~を再放送する方が良いと感じたのかも知れません。 大人の事情で再放送できない他のドラマ一覧! そして今回ストロベリーナイトの再放送ができない理由が明らかになりましたが、過去にも実は再放送できないドラマって結構あるんですね。 モンテクリスト伯. 90年代の伝説のドラマと言えば「ロングバケーション」です。キムタクの代表作とも言えるこのドラマはスーパーボールの名シーンや名言、主題歌も人気でロケ地巡りなど社会現象になっていました。再放送や動画も見当たらない伝説のドラマ「ロングバケーション 半沢直樹視聴率推移と過去ドラマ視聴率ランキング. 最近ドラマの再放送多いけど何でこれやらないの? ... ロンバケ . たしかにロンバケの続編は見たくないよな。再放送はしてほしいけど。あとラブジェネも梁 — S (@killiney147) February 25, 2020. そうなると、「あれが見たいな」「あのドラマの再放送もやってもらいたい」という思いが当然、出てくるが、実は、なかなか再放送“できない・されない”作品というのがいくつも存在するのをご存知だろう … 4月に始まる予定だったドラマが感染拡大防止のため、撮影が中止になり、放送延期や放送中断が相次ぎました。代わりに放送されたのが過去のドラマです。 しかし、過去に放送された高視聴率の名作ドラマ … 再放送は新作を撮影できない中での苦肉の策だった。 しかし、想定外の動きも出始めた。「あのドラマも、もう一度見たい」というリクエストが増えている。 熱望する声が多いのは、 ... ロンバケ再放送 … 指南役のエンタメのミカタ 第29回――これは、今から24年前に放送されたドラマなぜ、突然この台詞を持ち出したかと言うと、昨今の新型コロナ騒動に揺れるテレビ業界である。本来、4月は年度替わりの華々しい改編期なのに、もはや「緊急事態宣言」の発令に至り、TBSは、民放ばかりじゃない。NHKも、2大看板枠の大河ドラマと朝ドラ(連続テレビ小説)の収録を一時見合わせるという。今のところ、海外に目を向けても、アメリカでは動画配信大手の「Netflix」が、既に3月中旬から北米大陸における番組制作を休止している。特筆すべきは、同社は仕事を失った俳優や制作スタッフらを支援するために、1億ドル(約110億円)の基金を立ち上げたこと。CCO(最高コンテンツ責任者)のテッド・サランドス曰く「電気技師や大道具、運転手、ヘアメイクアーティストなどの多くは時給制でプロジェクトごとに働いている」――この辺り、“持てる者”が率先して社会的義務を果たそうとする「ノブレス・オブリージュ」の国・アメリカを彷彿とさせる。そんな次第で、今や日本だけでなく、世界的に番組制作が止まっていて、テレビ業界もまたピンチである。終息の時期が見えないだけに、まるで出口のないトンネルを歩いているよう。動画配信はまだいいとして、テレビというメディアは放送法上、では、どうしたらいいか。ここで冒頭の言葉に戻る。これまでテレビ業界の人たちは忙しすぎた。特にドラマの制作チームなんて、早朝から深夜まで働き通し。1クール終わったら、すぐに次のクールの準備が始まったりして、なかなか一息つけなかった。ここらで、ちょっと長い休みをもらうのも悪くないだろう。丁度、働き方改革が問われ、改善しつつあるとはいえ、提案。既に同様の意見がSNS界隈でも散見されるが――実際、日本も、これをマネたらどうだろう。番組スタッフは、いっそ6月いっぱいまで丸々休む。そう、どのみち、今年は東京オリンピック・パラリンピックで、7月クールは通常編成を考えていなかっただろうし。ならば、オリパラが延期された今、その空いた7月クールに、4月クールのドラマをずらすのだ。そして――その空いた4月クールを「再放送枠」に当てるのだ。俗に、エンタテインメントにおけるクリエイティブとは、優れた旧作をオマージュして、これを現代風にアップデートする作業とされる。それ即ち「温故知新」と。誤解されがちだが、ゼロから1を生み出すのがエンタメ作りの王道じゃない。1を、2や3や5にアップデートするのが正しいエンタメの作り方。世の傑作とは、大抵そのようにして生まれる。そこで、だ。この際、再放送するドラマは、比較的近場の作品ではなく、最近の若い人たちは、案外、古いドラマを見たことがない。僕らアラフィフ世代の若い時は、ドラマの再放送が結構あって、え? 今なら、動画配信サービスで古いドラマも見られるだろうって?いやいや、“テレビ放送”で見ることに意味があるんです。例えば、先日、アニメ映画これ、やっぱりジブリ作品がいいのは、単純に物語のクオリティが高く、多くの人が「面白い」を共有できるから。それに、語れる要素も沢山ある。例えば、僕もその日、『魔女宅』を見ていて、以下のツイートをしたところ、瞬く間に3000を超える「いいね」が付いた。“魔女の宅急便のキキの腕が太い話が好き。米国版ビデオを売り出す際、パッケージをディズニー社が描いたらキキの腕が細かった。鈴木敏夫サン「こんな腕じゃホウキは操れない」「魔法だろ?」「魔法はホウキにかかってるのであって、キキはその上に乗って必死で握ってる。だから腕が太い」これがジブリ。”そんな次第で、では、具体的に取材・文メディアプランナー。「指南役」代表。1998年「フジテレビ・バラエティプランナー大賞」グランプリ。現在、日経エンタテインメント!に「テレビ証券」、日経MJに「CM裏表」ほか連載多数。ホイチョイ・プロダクションズのブレーンも務める。代表作に、テレビ番組「逃走中」(フジテレビ)の企画原案、映画「バブルへGO!」(馬場康夫監督)の原作協力など。主な著書に、『テレビは余命7年』(大和書房)、『「朝ドラ」一人勝ちの法則』(光文社)、『情報は集めるな!」(マガジンハウス)、『「考え方」の考え方』(大和書房)、『キミがこの本を買ったワケ』(扶桑社)、『タイムウォーカー~時間旅行代理店』(ダイヤモンド社)、『幻の1940年計画』(アスペクト)、『買う5秒前』(宣伝会議)、『絶滅企業に学べ!』(大和書房)などがあるFRIDAYデジタルの本サイトに掲載されているすべての文章・画像の著作権は講談社に帰属します。© 2018 Kodansha Ltd. All rights reserved.
はなかっぱ 歌 歌詞, スカーレット キャスト 相関図, 囲碁 チャンネル 料金, ごくせん 再放送 東海, 山本耕史 Cm 子役, 刀剣乱舞 堀川国広 声優, Nhk テレワークドラマ 自宅, Virtual To LIVE, Manga Raw 漫画, Popteen 幻の表紙 と は, ソ ウジン 年齢, すみっこぐらし ゲーム 攻略, 大相撲 優勝杯 金属, おしゃかしゃま ギター バッキング, 優香 結婚 志村けん, 星野源 -- うちで 踊 ろう 楽譜, グルグ火山 ボス 正体, 欅 坂 46学力テスト 問題, PRESENT 歌詞 カタカナ, 御曹司ボーイズ 7話 ユーチューブ, 相撲 歴史 わかりやすい, 産褥 1日 Aさんは, 佐藤健 ドラマ 撮影場所, 金運アップ 神社 関西, 博多 華 丸 大吉 本名, ミス サイゴン 配信, 妖怪ウォッチ1 スイッチ 評価, スカーレット 武志 名言, ドラマ 2015 ランキング, Os-1 美味しい 飲み方, 時間ですよ 樹木希林 ジュリー, 国産 ダブルガーゼ 無地, グランメゾン東京 動画 10話 Pandora, 相撲 巡業 食事, 流星の絆 紹介 文, マジレンジャー 俳優 現在, なにわ男子 両国国技館 チケット, 王女未央 あらすじ 全話, 宮司 愛海 出演番組, 英語 〇× 記号, 高橋真麻 出産 性別は, キックボクサー プロ 日本人, バトスピ クウガ デッキレシピ, 琴風豪規 まわり道 歌, NHK アナウンサー 伊藤 海 彦, あさイチ 近江アナ ウクレレ, ライアーゲーム シーズン1 1話 動画, ロスト イン ウォーター 評判, 小林由依 公式 インスタ, Nhk エヴァンゲリオン 再放送, ハイスクールミュージカル みんなスター 歌詞, 長澤まさみ 日本アカデミー賞 ドレス, 巨人 大城 中学校, ワンピース リリー フランキー, 水玉れ っ ぷう 隊アキ 嫁, 大相撲 審判 写真, 壬生義士伝 聞き手 誰, 世にも奇妙な物語 2020 いつ, 自動運転 レベル3 スバル, ドリフ の だいじょうぶ だ ぁ, Eo光 グリーンチャンネル 無料放送 見れない, 新垣結衣 テレビ 出演 予定 2020, リーフ2 回目 車検 重量税, 岡山天音 翔んで埼玉 猿橋, レ ミゼラブル NHK 4話, 星野源 新垣結衣 付き合う, 海外研修 英語 高校, 月 冥王星 合 相性, 安住紳一郎 吉田羊 米倉涼子,